2022年6月中旬にメキシコ料理を初めて作りました。


その前に買った食材は、


甘口のピクルス。
食べやすい味で好きです。

サルサソースに使いましたが、タルタルソースにも使いたいです。

次に、
ウズラ豆の水煮。
カルディで購入。

ミキサーでペースト状にして使いましたが、余りはスープにしました。

スープは、ベーコン、玉ねぎ、ニンニク、じゃがいも、人参、セロリ、ウズラ豆、セージ粉、塩コショウ、ローリエ、オリーブオイルで。

クックパッドのウズラ豆スープ(ミネストラ)で作りました。


話は戻り、そんな食材で作ったのは、
「トラジューダ」
トルティーヤの皮を焼き(市販)、ウズラ豆のペーストを塗り、チョリソのみじん切り、玉ねぎスライス(本では赤玉ねぎ)、さけるチーズ、アボカド、サルサソース、トマト、パクチーみじん切りをトッピング。

半分に折って食べました。
野菜を沢山食べられてヘルシーでした。

ただ、トラジューダをググったら、具が全く違う牛肉がのっていたりしていて、

自由に具材をのせる料理なのか?、それとも本では日本人好みにアレンジされているのかな?と思ったりしました。

あと本では、トルティーヤ全体に具を置いていましたが、食べづらいかと思い、半分に具を置きました。

本当はトルティーヤの皮も、とうもろこし粉と小麦粉同量で作るレシピだったのですが、

とうもろこし粉が売ってなく、ひとまず断念しました。(遠いモールには売っていたけれど)

それから、サルサソースも市販のものがありましたが、量が多かったのと辛いのが苦手なので、

クラシルさんのレシピで作りました。「お手軽サルサソース」

トマト、玉ねぎ、ピーマン、ピクルス、タバスコ、ケチャップ、塩で。

ちなみにまだトルティーヤの皮が余っているので、ちょっと大きいけれど今度はタコスを作りたい。

豚肉、チーズ、レタス、トマト、玉ねぎ、アボカド、サワークリーム、ライム、サルサソースで。

本では、あとカットパインも入れると書いていましたが、

料理に果物を入れるのが苦手なので、入れません。(^_^;)

アボカドは大丈夫。