息子が補助便座を卒業しました拍手キラキラ



きっかけは実家への帰省。


実家にも補助便座は用意してもらっていたんですが、

実家にあるのは↓

 

 前に掴まるところがついているタイプ。


これ、💩の時は踏ん張りやすくていいんですけど、

もう自力でトイレに座れる息子からすると、邪魔でしかなかったようで爆笑


「これがあるせいで一人でトイレ行けない!ママかばーば呼ばなきゃならない!」

って怒るので、

「じゃあ補助便座外してみる?もうお尻嵌まらないし大丈夫じゃない?」

となり、補助便座外したら普通にトイレ出来たので、

実家では補助便座は撤去されました。



そして自宅に帰ってきたところ、

「もうお家でもコレ(補助便座)無しでトイレ出来る!」

と言い出し、

そのまま補助便座完全卒業となりました拍手キラキラ




補助便座ってどのくらいの時期まで使うんだろう?と疑問に思っていたところだったので、

私的にはちょうどいい時期での卒業になったかなと思ってます。




ちなみに自宅では↓

 

 IKEAの補助便座使ってました。


これ、IKEAで買ったほうが安い気がする…。

でも最近何でも値上がりしてるから、自信無いです泣き笑いアセアセ



IKEAの補助便座、私が買った時はすごく安かった気がするんだよなぁ…。

それこそ数百円だったような…。


立派な作りではないけど、必要十分でした。

ちょっと裏面に汚れが付きやすいから掃除が手間でしたが💦



我が家にはまだ下の子のトイトレが控えてるので、

キレイに洗ってしまっておこうと思います昇天





上の子のトイトレは、残すところ夜間のみ。

夜間はまだ出ちゃうんですよねー。


本人にやる気がないわけじゃなくて、

本人も「なんで寝てる間に出ちゃってるんだろう?」って感じなので、

あんまりしつこく言わないようにしてます。


夜間のおしっこコントロールってホルモンの働きもあるらしくて、

遅い子は遅いから焦っても仕方ないし、

男の子は特に遅い傾向があるらしいので、

焦らず気長に見ていこうと思っています。


年長さんで林間学校があるので、それまでに夜間も外れたらいいなーと思ってるんですが、

どうだろうなぁ。




あとまぁこれは仕方ないんですが、

もう、一度に出る尿量も多いから、

普通のオムツだと毎朝漏れてビチャビチャでタラー

 オヤスミマン買ってるんですが、

1枚あたりの値段が高いオエー


しかもいつ使わなくなるかわからないから、

安いからってまとめ買いもしにくいハートブレイク


まぁでも1日1枚だし…と思って諦めて買ってますよだれ

毎朝濡れたパジャマ、シーツ、防水シーツを洗うよりはマシかなって…

そう言い聞かせてます…昇天