娘が肺炎で入院になりました。

 

まだ心が落ち着かず、浮き沈みが激しいです。

でも備忘録として書いておきたいなと思うので、簡単に書きます。

 

また、万が一の身バレ防止のため、時間軸は少しズレて書いています。

辻褄合わなくても気にしないでください。

 

 

 

 

 

7月の頭、上の子が熱を出しました。

熱は2日で下がったんですが、その後蕁麻疹が出たりしてバタバタしていて。

息子が解熱した直後に娘が熱を出したのに、息子の病院通いで無理をさせてしまったかもしれません。

 

娘が熱を出し、一旦下がったのにまた上がり、

最初の発熱から4日目に病院受診。

咳もひどくなく、熱も夜間以外は高熱まではいかなかったため、

解熱剤と咳止めだけもらって終わり。

 

でもそこから2日経っても熱が下がらず、夜になると39度を超える状態。

朝になると37度まで下がる。それを繰り返していました。

 

先月、上の子が風邪からの肺炎になったんですが、その時と症状が同じな気がしていました。

嫌な予感がして発熱6日目に再受診。

レントゲンと血液検査で肺炎確定。

ただ、レントゲン的にも血液検査の数値的にもそこまで酷くはなく、

上の子の時と同じように飲み薬でいいかな~って先生も言ってたんですが、

念のためと血中酸素を測ったら、数値が低く。

 

コロナの時に話題になった「パルスオキシメーター」ってあるじゃないですか。

あれで測るんですが、

健康な人の数値は99~100。

95を切ると要注意。

93を切ったら要治療。持病がある人は入院推奨。

90を切ったら入院必須。

って感じなんですけど、

娘は91~92をウロウロ。

 

ちなみに私が測ってみたら、99~100でしたあせる

私も若干風邪ひいてますが、数値上は健康体。

 

血中酸素の数値が低いこと。

この病院にあるパルスオキシメーターは子どもも測れるやつではあるけど、大きい病院の物の方が正確であること。

まだ2歳であることも考えると大きい病院で見てもらった方がいいと思うとのことで、

急遽紹介状をもらって大きい病院へ。

 

 

2病院紹介できると言われたんですが、

今、小児科病棟ってどこも満床なんですねあせる

片方の病院は2日前に紹介状書いて行った人がいるけど、満床で結局他の病院で入院したと。

もう1つの病院も満床かもしれないけど、そっちの病院の方が大きいからなんとかしてくれる可能性が高いと説明され、

そっちの方が家から遠いんだけど仕方ないか…と思いながら、先生の勧める方に行きました。

 

 

まさかそんなことになるとは思っていなかったので、

ちょっとそこまで、みたいな準備しかしていなかった私。

これを後程すごく後悔します。

 

 

11:30頃病院に到着。

まぁ待つだろうなとは思ったけど、結局先生が来てくれたのは14時チーン

さすがにその前に診察室には通してくれて、娘をベッドで寝かせたり酸素を吸わせてくれたりはしましたが…。

私はずーっと硬いパイプ椅子。

 

やっと先生が来てくれたと思ったら、そこから血液検査だのレントゲンだのが始まり、

その結果が出たのが17時チーンチーン

 

 

検査結果は「細菌性肺炎」

ウイルス検査は全て陰性。

 

肺炎自体はそこまででもない、数値的にもそんなにひどくはない。

ただ、酸素の値が低すぎると。

 

先月上の子が肺炎になった時、下の子も肺炎かもね~って言われたんですが(詳しい検査をしてくれなかった。その件でその病院ともめて病院変えた)、

多分その時肺炎になっていて、それが治り切らないうちに今回の肺炎になってしまった結果、

肺炎自体は大したことないのに症状が強く出ているのではないかとのことでした。

 

肺炎って1回なると完全に治りきるのには2ヶ月くらいかかるらしくて、

その前にまた肺炎になっちゃうと重症化するんだそうです。

まさにそのパターンなんじゃないかと。

 

 

酸素の数値さえ低くなければ服薬で治療できたけど、

酸素が低すぎて帰せませんと。

2歳という年齢を考慮しても、入院して点滴で治療した方が早く治るしいいと思う。

 

ということで、入院が決定。

 

診察前に受付の人に、

「今小児科病棟満床なので、もし入院となっても他の病院に転院になりますがよろしいですか」って言われてたんですが、

先生が

「この状態で他を探すというのは現実的じゃない。周囲の病院はどこも満床。遠い病院じゃ移動も大変。」

「なんとかします。コロナじゃなくて良かったです。コロナだったらどうにもできませんでした…」

と入院病棟の管理画面をカチカチしながらなんとかしてくれました悲しい

 

 

この時点で17:30。

そこから入院手続き、病棟に上がる準備、

入院説明、娘引き渡し、

と進み、

終わったのは18:30チーンチーンチーン

 

 

病院に到着したのは11:30。

7時間も病院にいた計算に…。

 

 

 

待ち疲れと、

慣れない環境でぐずる娘をなだめ続けた疲れ、

急な別れで娘と二人で大号泣。

全部が合わさって、車に戻った頃には疲労困憊チーンチーンチーンチーン

 

息子が待ってるので早く帰りたい気持ちは山々でしたが、

ちょっとだけ休憩してから帰りました…。

運転も危険だしね…。

 

 

 

 

コロナの影響で面会制限がかかっていて、

面会は2日に1回、予約制。親はどちらか一人のみ。

12歳以下の子どもは付き添い不可。

 

付き添い入院も禁止。

希望しても出来ない状況。

まぁ我が家の場合、上の子を見てくれる人がいないので付き添い入院出来たとしても出来なかったんですが…。

タイミングが悪く、夫の仕事が忙しくて一週間休むのは無理だったので…。

 

 

 

 

 

現在まだ入院中なんですが、

入院した次の日の朝には酸素の数値も97まで上がり、

熱も37.2まで下がったとのことでした。

本人も前日までの苦しそうな状態が嘘みたいに元気になって、

点滴してるからベッドから動けないけど、ベッドに座って元気に過ごしていると。

 

食事が取れていないそうで、

食事がとれないと服薬に移行できないから、予定より入院が長引くかもしれないと…。

 

なるべく早くの退院を希望しているんですが、難しいかもしれない状況です。

 

とは言っても、細菌性肺炎は服薬でも点滴でも抗生剤は5日間が基本なので、

1日2日伸びるだけの話なんですけどね。

毎日面会に行けるわけじゃないので、入院が伸びると会えない時間が増えていく…。

それが辛いです。

 

 

 

看護師さん曰く、

病院食って子どもには正直美味しいと思えないメニューが多いし、

ママがいないところで食べろって言われても食べられない子も多いし、

家に帰ってから食べられれば大丈夫なんですけどね。

ジュースは飲めてるので、食べられないわけじゃないと思うし。

とのことなんですが、

お医者さん的には食べられない状態で帰すのも…食べられない子に服薬はさせられないし。

みたいな感じで…。

 

明日面会日なので、ご飯頑張らないと退院できないよ!って娘には言ってこようとは思っています。

言えば食べるようになる気がします。

だって入院前に自宅では食べてたし真顔

少量だけど、促せば食べてた。

服薬だって出来てた。

酸素低くて苦しかっただろう状態でも食べたり飲んだりしてた。

出来ないわけがないと思います。

 

 

 

 

 

これは完全に親の都合なんですが…

本当にタイミングが悪くて…。

夫は夏が繁忙期で、丁度今時期からお盆前までほぼ休みなし状態なんですアセアセ

 

そして上の子がもう夏休みに入ります。

通っているのは幼稚園なので、基本家にいることになりますが、

面会も診察も子どもの付き添い不可…。

 

預かり保育もあるにはあるんですが、

夏休みの預かり保育、受付終了してるんですチーン

担任の先生に事情を説明して相談したら、フル預かりは無理でも預かれる日・時間はあるのでそういう事情ですし可能な限り対応させてもらいますびっくりマークと言ってくれてはいるんですが…。

 

習い事もあったりして、なかなか日程調整が難しいです…。

習い事は休ませてもいいんですが、娘の一連の体調不良の影響で息子は何も出来ない週末を過ごしてるし、

息子に何もかも我慢させるのも…とも思っています。

 

幸い、仲良しのママ友がスイミングも一緒に通っていて、スイミングの日は送り迎え任せて!って言ってくれるのでそこは甘えようかなと思っていますあせる

 

あとはいつ退院になるか次第ですが…

アフターフォロー診察みたいなのも1週間後にあるみたいなので、

その日も息子の預け先を探さないといけない…。

 

 

認可外保育園とかの一時保育を利用するという方法もありますが、

娘が病み上がりの状態で息子がまた風邪とか持ってくると、大変まずいアセアセ

となると、あまり預けたくはない…。

 

そんなこと言っても連れて行くわけにも行かないし、どうしたらいいのよえーん泣

ってなってます…。

 

 

 

あぁ、誰も悪くないけど、

結局調整して回るのは全部私で、

調整って言ったって限界もあって…。

 

心労、疲労、睡眠不足、ストレス、夏バテと合わさって、この1週間で3kg痩せましたチーン

 

元がデブなんで痩せても別に問題は無いんですけど…

一気に痩せると体調悪くなるからダメなんですよねあせる

少しでも食べないと…。

 

でも何も食べたくないのよ~えーん

 

 

娘に会いたいよー悲しい