みなさん、こんにちは!
「明日はもっとお家が好きになる♡」
整理収納アドバイザー丸山まゆ美です。
お片付けが苦手だった娘がついに
ママになりました----------
女の子を出産してから、もうじき1ヶ月に
なりますが、毎日、忙しいながらも
幸せなママライフを過ごしています
出産後は、赤ちゃんのお世話が中心の
生活になります
そこで、妊娠中のプレママや子育て中のママに
ぜひオススメしたいのが
赤ちゃんのお世話グッズの収納法です
出産前のプレママの娘は、
この日を楽しみにコツコツと
ベビーグッズを揃えていました
☆ おくるみ
☆ ベビー服
☆ 肌着(短肌着・コンビ肌着)
☆ ガーゼ
☆ スタイ
☆ 靴下
☆ オムツ
☆ オムツ入れ消臭袋
☆ おしりふき
☆ 母乳パッド
☆ 綿棒
☆ 爪切り
☆ 体温計
☆ ベビーオイル
☆ ワセリン
☆ クリーム
☆ 沐浴関係etc
毎回、「コレ買ったよー」と報告がきて
全て揃えてみたらこの通り
結構ありました!!
どれも必需品です
毎日使うモノだからこそ
いつでも誰でも
パッと取り出せてパッと戻せる
収納にしたいと思い
選んだのが
プレママに人気のベビーワゴン♡
今は、ベビーワゴンを出産準備の必需品として
購入するママも多いようです
ベビーワゴンは、IKEA、ニトリ、YAMAZENなどで
買えます!
今回はニトリのスチールワゴンを購入しました
実際に収納してみたらこんな感じです
見ているだけでとっても可愛くて
幸せな気分になります
1段目には
無印良品のポリプロピレンキャリーボックスを
使用し、母乳パッド・綿棒・爪切り・体温計・ワセリン
など細かいモノをまとめて収納しました。
市販のおしりふきは、おしりふきケース(ここではドット柄)
にいれると使い勝手も見た目もかわいいです。
オムツ入れ消臭袋は、ダイソーのプルアウトボックス
に入れると取り出しやすいで~す。
沐浴関係とクリームは空いてるスペースに。。。
2段目と3段目には
ベビー服・肌着・オムツなどを収納しました。
セリアのソフトライナーケースがベビーワゴンに
ピッタリです!
ソフトライナーケースⅬ型には
ベビー服・肌着類を。。。
ソフトライナーケース スリム型には
オムツ・ガーゼ、スタイ、靴下・おくるみを
それぞれ分けて収納しました
ベビーワゴンは、キャスター付きなので
家じゅうあちこち移動できて、ママも楽々です
忙しい育児の日々を、少しでも楽に楽しく
過ごして欲しいという思いから
ベビーワゴンが完成しました
娘のようにプレママや子育て中のママに
参考になれば嬉しです
来年もみなさんがハッピーでありますように