フレッシュオレンジと苺をのせたクリームタルト

卵・乳製品・白砂糖不使用

 

 

 

我々が「砂糖」と呼んでいる甘味料には

天然のもの」と「人工のもの」があるよ!

というお話はこちら↓

 

 【天然甘味料と人工甘味料】

で、天然甘味料の

①天然に存在する甘味料はこちら↓


1.白砂糖(上白糖、グラニュー糖、粉砂糖、など)

2.その他さとうきびから作られる砂糖(黒砂糖、きび砂糖、和三盆、など)

3.甜菜糖

 

 

スーパーで上白糖と並んで置いてある三温糖は茶色い砂糖。

あたかも、2寄りなイメージですが

白砂糖をカラメル化して色をつけているので、ミネラルはゼロ。

人工的に着色しているモノもあるので要注意!

 

 

4.メープル、5.蜂蜜、6.アガベ

これら↑は液体の砂糖たち。

マクロビオティックでは蜂蜜は使わない。

アガベはGI値が低いことで知られている。

 

7.米飴、8.甘酒

これら↑は穀物から出来ているので多糖類の甘味料。

1~6に比べれば、かなり身体に優しい。

 

 

マクロビオティックのお菓子本では

3.4.6あたりの砂糖を使っていることが多い。

7.8は、次のステップでのレシピで使われているかな。

 

 

(確か)乳がんの方で

メープルなら使っていいのね♪と毎朝食、トーストに

ピーナッツバター(バターの代わり)とメープル(白砂糖入りジャムの代わり?)を

たっぷり塗って食べていた方がいたそうだ。

 

(先生が)その方のお宅を訪問した時、玄関を開けた瞬間

甘ったる~い香りが漂ってきたそう。

もちろんその方の身体から発せられていた香りタラー

 

ガーン

 

甘いもの中毒から抜け出せなかったんだねショボーン

 

【菜食主義者たち】

 

病気の人は砂糖は控えた方がいいと

私の習ったマクロビオティックでは教えられた。

それでも、どーしても…というときは時どきなら

7、8、羅漢果 を少量なら使っていいよ、とも。

 

羅漢果(らかんか)・・・ラカントとは別ものです

 

 

マクロビだからいいんでしょ!

ヴィーガンだからいいんでしょ!

 

じゃなくて

 

ちゃんと自分の情報で食べるものを選らばないとね。

 

 

 

 

いつも読んでくださりありがとうございます♡

 

ひろみ