予備校講師時代、そこそこの収入はあった。

 

でも幸せだったかと言えば、

 

ノー。

 

二度と戻りたくはない。

 

収入は予備校のと家庭教師センターが2つ。

 

あと自分の家庭教師のやつ。

 

最後の方は高校教員が入った。

 

高校教員のいいところは夏と冬のボーナスが支給されること。

 

一回20万円くらい。

 

さらに予備校は合宿がある。

 

3日ぐらいで50万円。

 

多い時で月200万円いっていた。

 

でも二度とやりたくはない。

 

理由は2つ。

 

人生を他人に依存する生活だ。

 

全部他人任せだ。

 

現在、予備校業界自体が存続が厳しい状態だ。

 

沈没船に乗っていて何もできない乗客だ。

 

死刑執行の日が近付いても何もできない。

 

もう一つは、電車。

 

もう拷問。

 

満員電車で肩がぶつかる。

 

足を踏まれる。

 

隣の酔っ払いが倒れてくる。

 

よくできたな。

 

今同じことをやれと言われたら、

 

できない。

 

それをしなくていい生活を知ってしまった。

 

収入は激減。

 

でも、生活できるレベルは維持している。

 

今日も家から一歩も出ない生活が続いている。

 

もうすぐ昼だ。

 

ヤオコ―ネットスーパーで注文した品が届く。

 

窓の外は川が流れ、20mもあろうかという立派な大木の枝葉が風で揺らいでいる。

 

買え置きしたコーヒーのボトルを開いて飲む。

 

そして法律の勉強。

 

いつのまにか理想の生活をしている。

 

嘗ての予備校の同僚は地獄だろうな。

 

こちらも余裕があるわけではない。

 

次の目的地行きの最終列車に飛び乗れただけだ。

 

まだ次の駅にもついていない。

 

ついたところでうまく保障もない。

 

でも、取り敢えず沈没寸前の船から脱出できた。