平和にお昼寝しています





10分もすると…

おひるね仲間が増えてます




昨日の早朝には38℃後半の発熱でした。
昼間は発熱なく普通に過ごせていて、夕方にまたお熱が高くなるという。。

そして、お咳 コンコン 鼻水ズルル。。

園でも 少し流行り始めていると聞いたところでした。

高熱は心配ながら、どうにか乗りきれるか…?
と、思っていたのですが
きょうは、小児科に行っていました。
日曜を診察日にしてくれており、とても助かります。が、やはり混みますね💦

じじの付き添いがあって、受付後の待ち時間は車で待たせてもらいました。

電話で診察直前に呼び出してくれます。
こんな時期なので病院の滞在は少しでも短くしたいところ、ありがたいことです✨

左上腕にでた湿疹もあわせてみてもらいお薬をもらいました。

はやくよくなぁれー!


こちらの先生、とてもベテランな女医さんで
信頼度バツグン。
もう70歳は越えているのではないかしら?

受付も、効率を求めて(?)独特の塩対応なので
ママン『行きたくないなぁ』と、思うことしばしば。。

しかし、乳児健診 毎回こちらでお願いしたこともあり 
塩加減がいい塩梅に感じられるようになりました。

そして、先生の母目線のちょっとしたアドバイスにグッときます。

お熱のときは
・水分とらせなさい、汗をかくから お味噌汁とが塩分補給になっていいのよ

・(粉)お薬のめなかったら、ほんの少しの水で
お団子にして ホッペタの内側に入れて、好きなジュースを飲ませてみて

・先生『薬局で飲み方指導されないの?』
    ママン『はい、特には…』
    先生『まったく今の薬局は…ゴニョゴニョ』
    ママン『(…苦笑)』

私は、母を幼い頃に亡くしているので
もし生きていたら、ちょうどこのくらいの年齢なのかもしれないなぁ?
なんて、思います。

こんな風に、豆知識教えてもらいたかったな。

私は長生きして、コハルさんに豆知識や、たいして面白くないことも、もちろん涙がでるくらい笑っちゃうことも一緒に経験したいなと思うよ。

母をやっていると、もういないから聞けないけど

私の母もこんな気持ちだったのかな?とか
カワイイってたくさん言ってくれたんだろうなって ふと思うの…

切ないけどちょっと温かい気持ちに包まれること、、けっこうあります。