
年中息子、お勉強記録

七田式は1日3枚を推奨していますが、
我が家は朝3枚、夕方3枚で毎日6枚です。
D-3がスタートし、また簡単になったので息子はご機嫌でプリントしてます
こぐま会も今は迷路。迷路大好きなのでニヤニヤしてます
そして
最近佐藤ママの本
『勉強する子になる100の習慣』を読んでいます。
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!
佐藤ママによると
★算数の基礎は一桁の足し算
→式を見ただけで反射的に答えが出るレベルが必要。なぜなら学年があがると、引き算、掛け算、小数、分数、四則混合計算が出てくるが、全て一桁の足し算を使うから。
実は七田式プリントCが終わった後も毎日一桁の足し算を続けています。
今は、D-3のプリントをしているので、C-3のたしざんくくを。
D-4になったらC-4のたしざんくく(4のだん)をする予定です。
テープで補強してますが、捨てなくてよかった笑
やっぱりこれからも一桁の足し算を覚えるまで続けていこう!
次、
★科目ごとの教え方
国語→漢字、ことわざなどの知識分野は完璧に覚える。読解力をつけるために低学年は親が教科書を音読してあげて難しい言葉等は説明してあげる
社会→地理はるるぶなどの旅行雑誌を使うのがおすすめ
やっぱり佐藤ママるるぶ推し。
今お得なスーパーDEAL対象アイテムですよー!
↓
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!
たしかに、佐藤ママおすすめのこれは大人が見ても面白いし勉強になる!
そして、最後
★何事も親が一手間かけることが大事。
楽しんでやる。
一番難しいのはこれですよね〜
でも楽しんでやる!忘れないようにしたいです
こぐま会も1日1ページずつ
音読も継続中。
「寝るまえ1分おんどく」
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!
知育系を楽天ルームにしてみました。上手くできてるかな?

