今日から

アシスタント3年生ヒヨコ



3月は正直ガタガタと、

不安定になりました。



あんなにやりたかったアシスタント、

念願だったアシスタントなのに、

休んだほうがいいかも。

と思い詰めたり、

いろんな気持ちが吹き出した、

負のループ、迷路だった。




3年前や、

もっともっと

前からの気持ちも、

丁寧にほじくって

いろいろ思いだしました。

硬い嫌な蓋もあけてみたけど、



でも、

やっぱり


わたしにとって

大きくて

大切な時間



みんな考えも

違うから



わたしだって

色んな気持ちになる。



でも、今までの2年間は、

大きすぎる宝物です。



学びは多く、

与えさせてもらえる

誰かの役にたてる

機会チャンスだったりもする。



無理してでも

我慢したとしても

頑張ることは美しい、と、

思い込んでいたけど、



アーサナ練習でも、

生活、仕事、アシスタント、

疲れたり行き詰まったら

一旦ストップして、

ヘルプすることも

大切なんだ、と思いました。



自分の気持ちに

ちゃんと気づいて、

責めることなく、

OKをだす練習も

していこうと思います。



外側のものを外側に保ちつつ、

わたしはここで頑張りたいし、

まだまだ成長したい。

私の勝手な正義感、

納得が出来ないことも

モヤモヤもあるけど、

それが私の問題になったことで、

自分の気持ちを再確認しました。



アシスタント中の謎の汗だくや、

手の震えはなくなったけど、

気を引き締めなおそう。

と、気持ちを入れ替えます。



頼りない立ち振る舞いも、

わたしの未熟な指導も、

いつも見守りながら、

時に厳しく指導してくださる誠也先生。



見て、聞いて、感じて、

たくさん盗もうとしてきました。

バックベンドのアジャストは、

かなり苦戦だったけど、



成長してる、

よくなった、



と、言ってもらえることも

少し増えてきた。


アジャストを受け取ってくださる、

信じて委ねてくれる皆さんにも、

本当に感謝でいっぱいです。



アシスタント3年生




アシスタント少し休もうかな、

少しシャラから離れようかな、、



なんて、考えてしまったけど、

本当に出来なくなるときって、

きっと心が完全に離れたときだと思う。



皆さんの役にたてるように、

微力ですが3年目も頑張ります。

これからもよろしくお願いします。



晃恵