小さいな畑で幾つか野菜を育てています。

そのうちの一つ空豆に虫が付いたので消毒。シュッシュッと撒いていたら、葉の上に雨蛙。薄く開いた目は正に慧眼(けいがん)。既に悟りを開いたように座っています。消毒したくても動いて呉れません。暫く時間を置いての作業にしようと諦めました。

田に水が張られるこれからの季節は蛙の大合唱が始まります。蛙の声が煩いと水田の持ち主にクレームが入る世の中です。煩いと言ってしまえば煩いですが、世知辛い気がします。

蛙と言えば、箱根の一部の地域では春にガマガエルが大発生するのをご存知ですか。アズマヒキガエルという名のガマガエルです。3月下旬から4月の頭に、これが大発生します。春になっての産卵活動。生き残りを掛けての大騒動です。雨蛙は何とか触れますが、ガマガエルは無理です。遠慮します。嫌いな人が多いかと思いますが、彼ら彼女らにとっては子孫を残す人生最大のイベントです。蛙の合唱を煩いと怒ったり、ガマガエルは気持ち悪いから駆除しろとか、人間様は、自分の都合や感情だけで文句を言います。その内、神様に怒られそうです。気を付けましょう。

因みにアズマヒキガエルの大発生。僅か2~3日で姿を消すそうです。頑張れ蛙!!!。

                         (雀)