この時の気持ちと変わらず過ごした1年。



この一年ずっと自問自答してきたように思う。



いつまでこの仕事が続くのか?

体力や気力がいつまで持つのか?

やりたいこと、資格をとっても組織を変えるのはすごく大変…

取っただけで終わってしまうんじゃないか?

それなら思い切って違うことをするのはどうか?

転職するなら少しでも年齢が早いほうがいいんじゃないか?

 


新しいことを覚えていかなければならない。

オペ室はずっとこうです。

先生が変われば術式も変わる。

変わり続けなければならない現状に限界を感じてます。

去年できたことが今年もできるかわからないって話したら、この発想が更年期ぽいって友達に言われた泣き笑い


オペ室でのモチベーションを保つのは難しい。

患者さんとのやり取りは少なくて、時々医師から褒めてもらえたとしてもそれだけでモチベーションを上げるのは難しい。

結局自己満の世界だと思う。


目標を持って新しいことをしたくても、スタッフ間の壁、医師との壁、病棟との壁…壁しかない泣き笑い


やはりたい焼きくんのような気持ちになってしまう。毎日毎日同じことを黙々とやるしかないのだろうか…


なんとかあと1年は頑張りたいんだけどなぁ…

きっとまた自問自答の1年になりそうだ。