2月2日(日)

毎年初詣や高尾山(大阪)に登る時には

必ず参る 

鐸比古鐸比賣(ぬでひこぬでひめ)神社」⛩️で

節分祭節分が催していたので

行ってみた














午後4時から開催ってなっていたので

ジャスト4時に着く様に行ってみたら

すでに凄〜い人の数ポーン!!



こんなに狭い境内に

こんなに人がいるのを初めて見た!!

(いつもは閑散としています)







こんな賑わい大好きハートそりゃあ祭りだもんね節分








事前に厄祓いの申込みしてる人達の

長〜い列、列、列(最後尾が見えませんポーンアセアセ







ぜんざいやお神酒が振る舞われ








私も相方も厄年なのに厄祓いはせず

ぜんざいは頂いた笑

(境内でお餅を突いて焼き餅にしての本格的)








そして

お神酒も頂きOKニヒヒ








どんど焼きもしていて

狭い境内は暑いくらいでした🔥








初めての参加でしたが

なんで毎年来なかったんだろうね〜!?

と...後悔アセアセ

と言うよりもこんな催し全く知らず泣笑

(回覧板ちゃんと見ないからだね...反省)


地域の行事大切ですスター





これからは毎年参加したいなと思いましたOKデレデレ