今月の中旬の三連休に
お友達ご夫婦と一緒に車中泊で『高野山』へ![]()
![]()
初めに向かったのは
やはり弘法大師様へのご挨拶に「奥の院」へ
奥の院へ向かう参道が大好き
で...
静寂と空気感がたまらない
お地蔵様も可愛くて
何度も来ているのに
新発見が沢山あって全く飽きない参道
ゆっくりと散策していたら
丁度お昼時
今回も前に伺ったビーガン料理のお店へ![]()
![]()
外国人方々が沢山いらっしゃって
暫く待ち時間ありましたが『高野山』での時間の流れが
緩やかに感じられ苦にならず
益々食欲が増しました![]()
丁寧に一品、一品説明してくれました![]()
![]()
が...覚えていない
食後の後はアイスコーヒーとクルミのケーキ

何度も拝観していますがお友達ご夫妻が久しぶりに来たと言う事で拝観する事に
「金剛峯寺」の中にあるお庭が大好きで
お庭を眺めながら何時間でもいられる場所です
お次は「壇上伽藍」へ
ほぼビールのアテですね![]()
沢山飲みましたー![]()
![]()
![]()
車中泊で外での晩御飯(飲み)は珍しいので
楽しかったなぁ〜![]()



車を停てる「奥の院」駐車場までは
バスで移動(これ便利)
翌日は
『高野山二大聖地のひとつ「奥之院(奥の院)」。いまもここで生き続けているとされる弘法大師空海には、朝食として6時、昼食として10時半、日に2回の食事「生身供(しょうじんぐ)」が捧げられています。まさに聖域と呼ぶにふさわしい雰囲気に満ちた「奥之院」の魅力を紹介します。(この文書はお借り致してます)』
午前6時に間に合う様に
5時に起床![]()
午前6時前の奥の院参道
小雨がまたいい演出
この日は雨だったせいか来られている方々が少なかったので良い写真が撮れました
(10時半からの食事の模様は凄い人、人、人)
奥の院まで食事を運んだ後は
そのまま1時間あまり勤行の時間です
毎回行くとそのまま勤行を受けるのですが(誰でも参加出来ます)心が洗われる思いがあります
一度目は涙が出て来ました
心がしんどくなったり重たくなった時など勤行が心に響ます
勤行が終わった後は
またそのまま付いて行き見送ります
あ〜今回も
本当に弘法大師空海様に出会えた様な気がして
とても清々しい気持ちになりました














