「塩尾寺」
よほどの坂好きでない限り行く必要性を感じない場所です。
宝塚南口駅から30分〜40分程度とのことだが
とにかく激坂が2kmほど続きます。
それに「塩尾寺」ではトイレも貸して貰えないので
トイレも水分補給も出来ない場所となります。
道は綺麗に舗装されているのでロードでも問題ないだけに
MTBやシクロやグラベルでは全く面白みも感じれないコースです。
クライマーの気持ちは分かりませんが、
クライマーなら登るのかな?なんて思いながら
自転車を押して登りました。
「塩尾寺」の途中、3分の1くらいの場所に「甲子園大学」があり、
「甲子園大学」と「塩尾寺」の中間に休憩所があります。

数分で「砂山権限」というお社があります。
登山路は狭く、登山客も多いので
自転車を持ち込むのはヤメた方がいいと思います。
MTBで走ると楽しそうと感じた場所もありましたが
安全第一を考えるとヤメた方が良さそうに思いました。
今回は失敗でしたが、
気になったところに気楽に行けるのもポタリングの良さですね。
それだけに失敗もありますが、
自分のルートマップが埋まっていくのは楽しいです。
次回は何か有意義な情報が提供出来たらと思います。






