今日は僕の好きなオススメコース(後編)を紹介します。
スタート「弁天町駅」
①安治川トンネル
②天保山渡船
③府道5号線なみはや大橋
④新木津川大橋
⑤千本松大橋
⑥落合上渡船

後編では②の天保山渡船で天保山に渡った後を紹介します。


天保山に着いたら渡船を降りて道沿いに走り
その後は左周りで道沿いに回って真っ直ぐ突き進み、



突き当りを左に曲がると「府道5号線なみはや大橋」が見えてきます。

テンション上がってきますね(^^)
あの道をこれから走っていくんですよ。

左に歩道兼自転車道があるので、
そこを登れば安全に走れます。

景色を楽しみながら登り降りってのが楽しいですね(^^)

降りるとIKEAやコーナンがあります。

次の「新木津川大橋」へは道沿いにそのまま進み、
大運橋交差点を右に曲がり、真っ直ぐ進み
突き当りを右に曲がる(少し戻るような感じ)と
「新木津川大橋」が見えてきます。


くるくる回って楽しい(^^)
なんか、面白くなっちゃいますね。

頂上からは天保山の観覧車も見えるし
ここまで走ったのか。って実感できます(^^)

下りは階段なので注意が必要です。


後は真っ直ぐ走って、適当な所で左に曲がり、
川に沿って走っていけば「千本松大橋」に辿り着きます。

曲がるところの交差点名は無いので、
ガスステーションが右に見えたら
左に曲がります。
曲がった先を見たら「千本松大橋」のくるくるが見えるので
間違わないと思いますが…

ここも右側にしか歩道兼自転車道がないので
道を渡ってから「千本松大橋」を登っていきます。

楽しい(^^)
でも、もう直ぐ終わりですね。

降りたら、そのまま進んでいけば
セブンイレブンが見えてきますので
そこを斜め右に曲がり
突き当りを左に進むと
右手に「落合上渡船」の乗り場が見えてきます。
ここは1分程度しか船に乗る時間もない短い距離です。
その為か小さな船で揺れも大きいとの事で
桟橋、乗船中の写真撮影、ビデオ撮影は禁止されてました。


渡船で川を渡れば小さな道ですが
真っ直ぐ進むと大きな道に出て
右に進めば「汐見橋」と「天王寺」に行く道に出ます。

そのまま「天王寺」に向かえば
天王寺のビルが目前に広がり
阿倍野の歩道橋の下に出るので
ナイトライドを楽しむのであれば
そこをゴールにしてもいいと思います。

とにかく、このコースは夜がオススメ。
但し、渡船の最終時間は確認して楽しんで下さい。

「落合上渡船」は土曜日は21時が最終でした。

また、平日もダイヤが変わるので確認してから利用する事をオススメします。

それほどキツくなく、
ほどよく汗もかけ、
1時間半程度で走れるコースなので
仕事終わり等にもオススメです。

仕事が早く終わった時は、
毎回、走りに行きたくなるコースです。