コロナ禍「ゆっくりポタより」1回目「富田林市」

「オレンジ園」「かんぽの宿」

「やまびこ園」

「初芝富田林中学校・高等学校」

「滝谷不動駅」


さてさて、これで今回のポタリングは終わりで

後は帰るだけです。


「龍泉寺」を出て登り!

ま、この程度なら自転車で走れる斜度なんだけども、

既に疲労も溜まっていて押して上がることに。


上からサイクリストが降ってきました。

やっぱ、クライマーには良いコースなんでしょうね。

景色もいいし(^^)


やまびこ園を右にぬけて行くと
初芝富田林中学校・高等学校に出るはず。


で、ここを右に行っちゃったから
特別養護老人ホーム「オレンジ園」まで登ってしまいました。
上に登れば抜けれるかも…と思いましたが、
「かんぽの宿」で行き止まりみたいで、
結局、先ほどの「やまびこ園」の分かれ道まで戻り、
初芝富田林中学校・高等学校を目指すことに。




やまびこ園への道は、ちょっと走るのには向いてない感じ。

コロナのせいなのか、やまびこ園もやってないみたい。
本来なら芋掘りや栗狩りとか、いろいろと楽しめるみたい。

BBQも出来るようなので、家族で楽しめそうな場所ですね(^^)


この変電所を超えたら下りなんだけども、
下りは超激坂で、ブレーキから手が離せん感じ!

虫が多くて、顔にとまったりするけども
それを拭おうと手を離すと
自転車もろとも、落ちていきそうなくらい
キツい坂道でした。

で、キャンプ場?ロッジ?ええ!?
何、この建物??

と思ったら、これが学校でした。




学校の左側を通れば、滝谷不動駅に向かえるはず!


あれれ? 道、違う(泣)

自転車を担ぎ上げて、道に出て、
そして坂を降りていくと駐輪場があり
その両端に「初芝富田林中学校・高等学校」の門が!

どうやら、坂を降りたところから
既に学校の敷地だったようで、
この下り道も学校の一部だったようです。

なので、学校の敷地に入らないと道には出る事が出来なかったようですね。


後は、「滝谷不動駅」を抜けて
大阪へと帰ります。

途中、PLの塔が近くに見えて、
行ってみようかとも思いましたが、
ちょっと脚が限界に達していました。


今回、富田林市を十分に回れたと思っていたのですが、
実際にはそんなに回れてないようでした。

この程度だったんですね。

市区町村とは言え、
一回で伝えきるのは難しいようです。

時間と体力の問題もあるから
回り切るのって案外、難しいですね。

これは中々、長く続けれそうな企画です(^^)

コロナ禍でずーっと自粛していて
久しぶりに自転車で走ってみて、
やっぱり、自転車って楽しいわ(^^)

次は「忠岡町」!
小さな町だけども、
それ故にたっぷりと回れそうです。

次も楽しみですね(^^)