はいな❤️
僕は何かをしながら
何かをすることが
ほとんど出来ません(泣)
ITの仕事をしているからといって
マルチタスクで仕事をやるイメージを持たれるけれども
画面はいつでも全画面表示、
立ち上げたタスクは閉じてから
次のタスクを開く。
ウィンドウをたくさん開いて作業する手際のいい人には憧れるけれども
僕は頭がこんがらがるので
1つ1つ、ウィンドウを閉じてから
作業をやってます。
効率が悪いと指摘されたり
アドバイスを受けることもあるけども
結局、1つ1つしか出来なくて
そうしないと逆に作業が遅くなります。
もちろん、
家でテレビを点けるのは
テレビを見るときだけ。
洗濯やお風呂、炊事をするときは
テレビを消しています。
もちろん、こうして
ブログを書くときも
友達とやりとりするときも
テレビが邪魔になるので
テレビは消します。
昔、車を運転していたときも
音楽はかけずに
窓を少し開けて
風の音とエンジン音を聞きながら
運転してました。
一緒に乗った友人からは
なんで音楽をかけへんねん!
眠たなるやろ?
と言われたりもしましたが、
車のスピードや調子、
周りの環境を知るためには
音楽が邪魔に感じてしまいます。
自転車と音楽❤️
長距離を独りでふらりと走るとき
音楽を聞きながらって憧れるんですよね。
スピーカーを付けたりして
走ってた事もありますが、
やっぱり、音楽が気になるのでやめました。
イヤホンなんてのは、もちろん使えません。
電車通勤時にも音楽を聞いたりしていた時期がありました。
カラオケとか行くときに
唄う歌もなかったし、
他人の唄う歌も知らなきゃ
やっぱり、遊べないですからね。
でも、音楽に集中しちゃって
乗り過ごし連発!
これも無理でした(^^;
家の中で音楽を聞きながら
家事をやればいいんじゃね?
とやってみたこともありますが、
音楽が気になり、全然、ダメでした。
音楽を聴くときは
座ってじっくりしっかり
音楽だけを聞いてたりします。
なんやろね(^^;
料理とかするときは、
段取りや同時進行で
調理したり片付けしたり、
テキパキやれるので
マルチタスクっぽいのに、
それ以外のが入り込むとダメなんです。
料理するときは
料理や台所に関する事だけ
マルチタスクなんです。
車を運転する時も
たくさんの周囲の車の動きや
ドライバーの視線もチェックしてるから
マルチタスクっぽいのに
車の運転に関する事以外が入ると
全然、ダメなんですよね(^^;
そのことしか出来ないんです。
生きていく中で、
個人では全く支障はないんだけども
他人と何かをするとき、
他の人って、音楽をかけたりするから
めっちゃ気が散るんですよね(^^;
でも、他の人は
それが普通で、
その方が作業が進むらしいんですよね。
なんか、他の人って、
カッコいい、スマート!
なんか、僕は必死っぽくて、ダサダサ(^^;
ま、しゃーないねんけども
静かに、その作業の音だけを楽しみながら
作業に没頭している瞬間が楽しいんですよね(^^)
それで、いいのだけども、
他の人は普通に出来ることが出来ないって、
なんか、脳に異常でもあるのかな?
とか、
時々、考えてしまいます。
集中力はすごいと言うか、
その世界に入ると出てこなくなると言うか、
仕事もずーっと集中していて
トイレもご飯も忘れて
あっという間に1日が過ぎてしまってます。
他の人から、声をかけられるまで
ホントに何も気づかず
ずーっと仕事をしてたりします。
この集中力のおかげで
この年齢でもなんとか
ついていけてるのかも知れませんが(^^;
でも、音楽聞きながらやる
スマートなスタイルには憧れますね(^^)
出来ないだけに、
出来る人って凄いって思います。
余計な音や、作られた音の無い
そこにある音、そこで起こる音だけの世界。
そんな中で、ゆっくりと過ごせたらと思います(^^)