はいなー❤️









今日は桃谷駅前で
山田さんの街頭演説があるってことで
行って来ました(^^)

山田さんの街頭演説って、
どちらかと言うと、
議会の報告会に近くて
実績を語ってくれるので好き❤️
廃校の活用について
また、いろいろと語り合って
いい生野を作っていきたいって思います(^^)
話してたことが、どんどん実現していくので
わくわくしてきて、楽しいです(^^)
で、その後にレイコ食堂さんに行ったら
期待してたカレーが売り切れちゃってました(T-T)

で、残念って思っていたんだけども
NYI-MAの杉田さんが分けてくれた(^^)

食べた感想は、食べやすい口当たりで
杉田さんが「辛い、辛い」って言ってたのに
全然辛くないやん🎵
って思ってたら、
なんか、後から辛さが来て、
しっかりと辛いカレーでした(^^)
後は、豚汁とうずらの卵のカツなんか
取り敢えず、いろいろと変わりに出してくれて
なんだかんだと満足でした(^^)

その後、少し時間もあったので
NYI-MAさんへ(^^)

アートウィークでは、
青木さんの、こんな名言を引くことが出来ました(^^)
ハッピーエンドを前提にしなきゃ
努力も出来ないし、楽しくないですからね(^^)
2階にはろっきさんの絵もあったり
楽しい時間を過ごせました。
イベントは16時~と言うこともあり、
イベントには参加出来なかったけども
その後は母親と阿倍野で買い物。

母親は遅くなるってことで
キャンプ用品店を回って
テントを見て回りました(^^)
いろいろと見て回った結果、
これかな(^^)って思ったのは

これ(^^)vl26t。
vl36って3人用テントも ほぼ同じ値段で
重さも、そんなに変わらないのがあるけども、
ポールの長さが26は37cm、36は44cm。
これが、自転車のトップチューブの下に取り付けるとすると
37cmなら取り付けれるけども
44cmだと無理なんですよね(^^;
惜しい!
でも、価格がほぼ五万円!
せっかく野宿で安く済まそうと思ってるのに
この値段だと悩んでしまいます。
難しい(^^)
で、テントを見て回り
母親の買うスープポットも値段を調べ終わった頃に、やっと母親と合流(^^)
で、キューズモールで象印の300mlのスープポットとオートミールを買って
お茶して

で、スープポット用に木製スプーンが欲しい。
とのことで、100均で買って
なんか、もう少し、うろうろしたい。
と母親は言ってましたが
時間を見ると21時になっており
あべちかもシャッターが降り初めてました(^^)
で、母親をバス停まで送って
んで、やっと帰宅(^^)

明日も朝から長い1日になりそうです。
ねむねむです(^^)