はいなー❤️


また、ご飯食べながら、寝ちゃってました(^^;
お風呂もお湯は張ったままで
すっかり冷めてしまってて
また、張り直しです(^^;
なんで、こんなに疲れてるんだろう?
って、
昨日は遅くまで、釣りに行って
はしゃいでいたからやん❤️

そうだった🎵
忘れてたわ(^^)
そうそう、
派遣会社の営業さんから
契約延長の確認があって
んで、
年末やし、一緒に飲みに行こう🎵
って
話をしていて、
んで、
母親とも明日は食事に行こう❤️
って、話をしていて、
メールでのやり取りだったから
そんなこんなで
いつの間にか寝落ちしちゃってたんだ。
それにしても、
最近、ヘルパー時代の夢をよく見ます。
統合失調症の人の夢で
一緒に映画に行ったり
難波、散歩に行ったり
そんな夢なんだけども
楽しかったなあ❤️
楽しくなかったり
不安な事が増えてくると
別の人格が出てきちゃうから
いつも必要以上に楽しんでました(^^)
バカなことばっか やったりして
ホントに楽しかったです🎵
んで、
楽しんで楽しんで♥️
んで、
お給料まで頂けちゃうんですから
ホントに、いい仕事だったとも言えます(^^)
外出介助は、やっぱりスペシャルなイベントだったから
他の障害者の人であっても
必要以上に楽しんでましたね❤️
児童の介助でも
身体障害の人でも
発達障害の人でも
誰であっても
せっかくの外出が楽しくなかったら
ヘルパーさんが、だんまりしてたり
仕事モード全開だったりしたら
やっぱり、楽しくないもん。
ヘルパーさんも楽しんで
当事者さんも楽しんで、
また、一緒に出掛けたいね❤️って
思ってもらえないと
社会参加の機会を奪っちゃいますからね(^^)
母親も弱視の障害者だから
バイキングに行ったら
一通り、食べ物を説明したり
メニューも、ひとつひとつ説明したりして
母親が選べる情報を
少しでも多く与えます。
面倒くさいと言えば面倒くさいけども
面倒くさいと思っちゃうと
それが、相手に伝わっちゃって
相手も選ぶ楽しさを諦めてしまいます。
だから、
ひとつひとつを楽しそうに
美味しそうに
一生懸命に説明します(^^)
説明に困るときもあるけども
それでも、
面白おかしく、伝えるようにしています(^^)
んで、
聞いてる方もわくわくしてきて、
それでそれで❤️
って、なってくれるのが楽しいです❤️
介助ってね、
快助だと思うわけです。
生活が快くなるための助けだと思うんです。
お洗濯やお料理、
トイレ介助や着替えなどなど、
ひとつひとつの生活のシーンが
楽しくて快くて
生きてることが、わくわく楽しくなる❤️
そんななんでもない生活が
どっきどきのわっくわくになる🎵
そんなのが介助だと思うわけです。
なので、
お仕事だけども
とても楽しかったわけです(^^)
責任感も大切だから
あれこれと注意していないといけないこともあるけども
まずは、利用者さんが
楽しんで貰えるのかが
一番、大切だと思ってやってました。
ホントに寝る間も惜しんで
休む間もなくて
フラフラになって
お金も全然なかったけども
毎日を楽しくしようと
ホントに懸命にやってましたね。
毎日を楽しくしよう❤️なんて仕事は
そんなにあるもんじゃない。
そんな貴重な時間が
人生の中で設けれただけでも
とても幸せだったんだと思います(^^)
今は、お金のかかる自転車もあるし
稼がないといけないのもあるから
稼ぐために働いてますが
そんなに楽しくはないもん。
仕事に楽しさはいらん!
とか、
言われちゃうような世界ですから
ただひたすら、
毎日、毎日、
言われた仕事を無口に黙々とやるだけ。
ま、
つまんないから
お金を要求できるンでしょうけども
お金を貰えなかったら
絶対にやらない仕事を
今はやっているわけですね。
こんな人生は、確かに無駄かも知れません。
ホントに、
お金を貰えなかったら
ホントに無駄な人生なんだと思います。
稼いだお金で
有意義に自転車で遊べるから
初めて仕事に意味が生まれてはいますが
やってることなんて
確かに職歴や履歴にはしっかりと書けますが
神様に持っていける人生歴には
全く書いても無駄な気がします。
お金を稼いで、
1日も早く
神様にも言える
人生歴に書き込める
仕事と言うか、
生き方をしていきたいです。
でないと、
働いているのに
神様から見たら、
無職に思われちゃいますよね(^^)
そんなこんなで
もっと他人を喜ばせてあげれるような
生き方をしながら、生きていけるような
そんな仕事が出来たらと思っています。
さたさて、
お風呂に入って
もう一回、寝直そうっと🎵
寝るのって幸せの一部ですよね❤️
また、楽しい夢が見れますように(^^)
