はいなー❤️



なんだかんだと 楽しかったー❤️
菅生ダムで水浴びしに川に入ったんだけども

魚がね、逃げなくて、脚に寄ってくるの🎵
たぶん、獲る人がいないんでしょうね(^^)
初めはビックリして
何かヤバイ生物でもいるのかな?
って焦りましたが、
よくみると魚さんが脚をつつきに来てました(^^)
自然のドクターフィッシュに
スマホのライトに虫が寄ってくるから
スマホもオフにして
空をずーっと眺めてました。
星空を撮りたかったのに
スマホだと真っ暗になっちゃいます

そんな感じで二時間ほど横になっていたのですが
虫が草むらを動くおとやら
上空、高いところを飛行機が通過するだけでも
山あいに響いて かなり大きな音になります。
蚊や獣は あまりいないのに、
こうした音で眠れなくて
でも、この真っ暗闇で帰り支度も・・
それに着ていた全てを川で洗っちゃって
まだ乾いてないだろうし・・
と、いろいろと考えてましたが
思いきって帰ることにしました(^^)
菅生ダムからの下りで
タヌキが飛び出してきて
少し前にも もう一匹タヌキがいたんだけども、
このタヌキさんが、自転車の前に飛び出してきて
そのまま自転車の前を逃げるから
追いかけるみたいになっちゃって(^^;
でも、駆け足のタヌキさんの お尻が めっちゃキュート❤️
思わず笑っちゃいました❤️
で、スマホのナビで帰路を調べると
中国自動車道沿いを走り、
東条湖付近を抜けて三田方面に向かい
宝塚から下ってくるのが
一番早そうってことで、そのルートに(^^)
真っ暗。信号もほとんどない。
自転車のライトとスマホのナビだけが頼り。
夜間にそんなに走ったことも無かったので
ライトが持つのか不安でした。
スマホのバッテリーも 切れちゃうと
こんな真っ暗な山中で迷子になっちゃう。
と
とにかく必死で走って帰ってきました(^^)
宝塚に出たときは
とにかくホッとしました(^^)
でも、福知山線の廃線近くを通ったときは
こんなに山奥を走ってきたんだ🎵
って思いましたね🎵
宝塚駅を左手に見ながら通過した時は
大阪も近いし、家も多く街灯もあるし、
知ってる道ってのもあり ホッとしました。
でも、脚は限界に近かったので
気力で自宅まで辿り着きました❤️
そんな感じだったので
写真を撮る余裕もなく
ひたすら 走り続けて帰ってきました❤️
真っ暗だったけども恐怖感はなくて
疲れすぎていたのかな?
夜道も怖くはなかったですね❤️
で、帰宅したのを母親に報告したら
電話では(^^)って話になり
15時くらいから、食事に行く予定です❤️
なんだかんだと、220km程度走ったわけですが
特に身体が痛いとかもなくて
思っていたよりも元気が残っています(^^)
帰りはアップダウンも結構 あったんだけども
やっぱり荷物をかなり減らした事が幸いしてますね❤️
お盆は基本は安宿やネットカフェを利用するので
寝袋もテントも持っていかないし
着替えも宿に泊まる時に洗濯するから
今回とあまり変わらないと思います。
雨の装備が増えはしますが
基本的にこの程度の装備であれば
200kmは楽に走れることが分かりました❤️

お盆休みに走る目安になりますね❤️
さてさて、
後20日も過ぎれば お盆休み❤️
次の旅行ですね❤️
出張費の立て替えも返ってくるし
誕生月でのポイントアップや
ホテルのサービスもありますね🎵
何処に行こうかな❤️
ワクワクします🎵