はいなー❤️
自転車、どうしようかな。
東京に行くのに輪行バッグも必要だし
空気入れと替えのチューブ。
fairdaleくんやchargeくんなら
ディスクブレーキ用の固定金具もいるし、
bobbinくんなら、やっぱりタイヤを細くしてから持っていきたい。
お金は有限だからなぁ。
自転車にいっぱい、お金を遣ってるわけですが
もちろん、湯水の如くお金があるわけじゃなく
普通に貧乏な非正規雇用で働く人間です。
なので、万単位でお金が出るとキツいです。
どうしようかな。
いつも考えるときは
ホントにやりたいかどうかです。
やりたいのであれば、多少の出費はなんとかします。
でも、今回のbobbinくんグレードアップは
足回りを変えてしまうので
中途半端に手もつけられず
一気にお金が飛んでいっちゃいます。
流石にびびるわ。
でも、いつも思うのが
後、何年こうして自転車に乗れるんだろうか?
ってことです。
年齢も50歳に突入し、
後10年は大丈夫かな?でも20年は無理かな。
とか思うわけです。
人は生きてる限り、毎日、死に向かって進んでいきます。
これは寝てる人でも、起きてる人でも
生きてる限り、毎日、死は近づいてきます。
そして、死に近づくと言うことは
身体のあちこちもパーツごとに死に近づいていき、
動かなくなったり、鈍くなるパーツが増えていくことです。
いろんな所が死んでいき
最終的に全てが死を迎えるわけです。
なので、自転車に乗れるのも
後、数年かも知れない。
そんな事を考えると
やっても無駄と言うよりも
やっておかなきゃ出来なくなる。
って気持ちの方が強く湧いてきます。
マラソンでもゴールすれば終わるだけやん。
それなら走らなくても一緒やん。
と、走るのを止めた人は、
次にマラソンがあっても走ろうとはしないでしょう。
山登りも、登ったら降りないといけないから
登るだけ損やん。無駄やん。
と思う人は、その山の次の山の頂を目指すことはないでしょう。
どんな人でも確かなのは死に向かっている事ですが
その逆も然りで
生きていることも確かなことなんです。
嫌でも苦しくても悲しくても
どうしようもなくても
今、生きていることは確かな事で、
生きている限り、生ききる事が大切です。
どんな形でも生ききってやる。
生ききってみせる覚悟が、勇気や知恵に繋がります。
で、その覚悟で勇気と知恵で
購入ボタンをクリックーーーーー‼️
できるか!(笑)
まだ、来月も生きてるのに
お金がなかったら、めっちゃ困るやん!
ってことで、
ここは冷静に、bobbinのグレードアップは
カードに頼らず現金でいけるようになってから
やっていくことにします(^^)
ホンマに生きるって、悩みが増えますね。
あ、そうそう。
神様や仏様だって、悩みや苦しみは多かったと思いますよ。
だって、人を救いたいのに苦しんでる人が多いんでしょ(^^)
じゃ、僕たちより、めっちゃ悩んで苦しんでるはずやん(^^)
となると、幸せって、悩んで苦しんで、
そんなかでも、諦めずに何かをしようって心が
幸せを生み出すんでしょうね(^^)
お金なくて、悩んで、買うまでも幸せ(^^)
買うときも、もちろん幸せ(^^)
買ってからも、幸せ(^^)
そして、次は何をしようかな🎵と悩むのも幸せ♥️
ほんなら、幸せしかないやん(^^)
実は人生って、苦しみや悲しみ、悩みもあるけども
それら全部が幸せ❤️なんでしょうね(^^)
と言いながらも、めっちゃ買いたい🎵
カードは悪魔(笑)
購入ボタン、ポチっとしちゃいそう(^^)
ここは忍耐です🎵