はいなー❤️

前回のGWの走行でパンクを経験したわけですが
四天王寺でパンクをして
直ぐに自転車屋さんがみつかって
良かったのですが、

あれが、自転車屋さんの中々見つからないところだってら。と思うと
やはり、予備のチューブと空気入れは必須ですね。

小型ボンベもあるけども
失敗したらそこまでだけども
空気入れなら、何度だってチャレンジできます。

で、オススメの空気入れは
やはり、レザインのエアポンプ。




フロアポンプ(普通のポンプ)のようにも使えるので
携帯ポンプとしては空気が入れやすい方だと思います。

ま、お値段もそこそこなのですが、
自転車に取り付けれるようなアクセサリー付きで
7,140円で売ってるお店を見つけちゃいました❤️

次に長距離を走るときには
予備のチューブと、この空気入れは
持っていきたいですね❤️

電動空気入れは楽なんだけども
とにかくバッテリーが重たい。

家でしんどいときに使ってます(^^)

ホントに欲しいものばかりではありますが
買う時期をよく考えながら
少しずつ揃えていこうと思います(^^)