はいはいはいなー❤️

有美ちゃんの養蜂場に行って来ました❤️
ってか、めっちゃ長居させて頂きました❤️

まずはホテルを出ると
昨日とは違って どんより天気。

取り敢えず2号線を姫路方面に向かって走ります❤️

おお!稲美町❤️ 近かったですね(^^)


直ぐに曲がればいいのに
そのまましばらく走ってしまいました。

で、案の定、行きすぎて戻るはめに(^^)

で、住所近辺に着いてから
かなり時間もあったので
その辺をぶらりぶらり(^^)

それらしきものは見つからず
時間もあるからモーニングでも食べようと思い
喫茶店に入ります❤️

この喫茶店が、とてもオシャレ❤️




アーモンドクリームのモーニングにしました(^^)
とても美味しかったです❤️

で、ここから電話して、生き方を教わり
いざ、有美ちゃんの養蜂場へ(^^)

養蜂場と言っても作業場とのこと❤️
楽しみにしながら探します❤️

あった❤️
と思ったのが早いか、
ドアが開くのが早いか、
くらいで、出て来て迎えて下さいました❤️

ブログ通りの明るい女性のお出迎え❤️

作業場でもお話が盛り上がっちゃって
9:00過ぎに着いたのに
12時近くまでお邪魔しちゃってました(^^)

お忙しい中、ホントにありがとうございました(^^)

聞いていた通り、ハチミツはまだだそうで
予約されて待ってる方もいるとのことで
味見だけさせて頂きました❤️

レンゲの蜂蜜は味も濃く癖もあり
スイーツには適さないかも。

で、去年のものですがと
名前、忘れたー(泣)は
あっさりとして癖がなく
何でも合う感じのハチミツでした。

元より、生き物が採取してくる花の蜜なので
その時々で集まる花の蜜も変わりますし
100%同じ花からの蜜と言うわけではありません。

レンゲが主で、それ以外も入ってるってのが特長になります。

要するに、毎回違うってのが
お菓子作りの作り手側に挑戦状を叩きつけてくるようで
とてもワクワクしました❤️

レンゲはアップルパイとかいいにかな(^^)って
姫路に向かいながら考えてました(^^)

リンゴと合いそうな感じがしました。
と言ってもリンゴにもたくさん種類がありますから
それに合うリンゴを探すのも大変です❤️

そして、パイ生地❤️
これはシンプルな方がいいように思います。

後はリンゴの処理の仕方ですが
普通の上白糖で軽く煮詰めておくのもいいかも知れません(^^)

リンゴのシャキシャキ感は残しておいた方が
ハチミツと合う感じがしますね❤️

なんて、考えながら姫路に向かってました❤️

有美ちゃん♥️お世話になりました(^^)
蜂蜜が集まりだしたら注文しますね(^^)