はいなー❤️

楽しいです(^^)

同じ自転車でも こんなにも違うんだ❤️
と、楽しいです、



後、中崎輪業の店長さんより
「慣れるまで立ち漕ぎはしないように」

ってアドバイス通り
立つとガクンってなって
強制的に座らされるような感じ。

後はやっぱり乗りだしが難しい。

降りるのも難しいけど
降りるって決めたら降りる!で
なんとかいけます。


でも乗るのは ペダルの位置が悪かったりして
まだまだ うまく乗りだしが出来ません。


後、
「誰でも通る道だけども革の魅力に耐えれるかな」

だって。

革の椅子って、めっちゃ硬いから
自分に馴染む前に諦める人が多いそうです。



お尻痛いと、立ち漕ぎと言うか
立ち上がってポジション変えたり
段差越えの時に立ったりしていたけども

それが、全く出来なくて
座ったままの段差越え!

お尻にキツイわ(笑)


全く違うところが筋肉痛❤️

なんか楽しいぞー(^^)

慣れるまで、しばらくは
fairdaleさんは お休みで
bobbinで通勤します(^^)


この子、bobbinのrocketは
rocketの名前通り
前へ前へ行こうとする
スパルタンなヤツです。

クッション性もほとんどなくて、
全部、前へ向かうエネルギーにしようとする。

fairdaleさんは、その点、優しいです🎵
いろんなところで衝撃を押さえて
乗り手を優しく導いてくれてます(^^)

だから、それに甘えていたのが
よく分かるわけです。



なので、
もっとfairdaleさんに乗れるよう
しぱらくは、この
bobbinのrocketさんで走ります(^^)


想像以上に難しいし
なんだかんだと 怖いぞー✨

阿倍野の坂道、ちょい恐怖です(^^)