はいなー❤️
本日は寒いし風も強いこともあって
ちょいゴロゴロゆっくり してました。
明日から凍結注意ですね(^^)
で、休むのって難しいですよね。
休憩して体力回復して
さぁ!行くぞ!
なら、いいのですが、
身体が冷えちゃったりして
休まない方がよかった。
なんて事も多々あります。
入院なんてすると
リハビリが大変ですもの。
僕は遺伝子の病気も持っていて
肝臓の細胞が悪さをして
血液にいらんもんをガンガン流しちゃう
ヘンテコな病気を持ってます。
現在の医療では どうすることも出来なくて
定期的に血液を綺麗なものと
入れ替えるくらいしかない。とのことです。
ま、そんなのは どうでもいいんだけども
そのせいで、長期入院したときも
筋力が落ちて落ちて、
普通に歩けないし、
ホントに普通の生活に戻るのに苦労してました。
病院では運動も禁止されてましたが
普通に屋上に出たり
無断外出したり、
病院の階段を献血担いで上り下りしたり、
ま、医者に止められながらも
リハビリを勝手にやっていたわけです。
それでも、筋力は落ちていたわけですし
普通に生活が出来るように戻すのに
入院した月日と同じくらいの
年月は要したわけです。
もちろん!今でも
お医者さんからは仕事も禁止されてるけども
「ま、大丈夫ならそれでいい。」
って言われてるし
元気に暮らしてるわけです(^^)
物事はホントに休みを取るのは難しくて
止めるのは始めるときの
何倍もの勇気が必要になります。
だから、前のめりに
ひたすら続ける事しか出来ないわけです。
止まるのが怖いです。
止まると、また、入院しちゃって
今度こそ退院出来ないかも知れない。
そう思うと突き進むしか選択肢が出てこないわけです。
とは言っても
元来、ぐーたらな性格だから
仕事の疲れは、やっぱり
おうちで ぐーたら していたいですね(^^)
自転車の開封は来週ですね。
もうちょっと
部屋の中の物を減らさないと
流石に厳しいです。
休息するときは
開始時間を決めて休む事が大切。
って聞いたこともあります。
休むことは大切ですが
物事を始めることや、やり続けることよりも
休むことの方が 数倍 難しいです。
休み方がうまくなると
もっと出来ることも増えていくと思います(^^)
休み方のプロになりたいですね(^^)