私は昭和の小学生、中学生だった。

私が中学生の頃、平成になったと思う。

さて、私が小中学生の頃、教室にクーラーはなかったので、

下敷きをウチワ代わりにして、仰いでいた。

 

子供の頃、お使いだったかな。

裸銭の千円札を短パンのポケットに入れて、

駆け足でスーパーに行き、お会計で、ポケットの千円がないことに気づき、

ブルーな気持ちになり、帰宅した。

 

これが、千と千円の神隠しだろうか。(←意味不明ですね。笑)

 

全国のちびっこや子供の皆さんも、裸銭にはしないように気を付けてください。

(ペイペイやカードで支払うのがいいでしょう)

 

小学生や中学生に共通の大事なことは、漢字の勉強。

語彙力を増やし、自分の考えを言葉で説明すること。

会話能力、コミュニケーション能力を身につける事でしょう。

 

中学生だったら、自己分析や人生設計をしましょう。

座右の書に出会ったら、ラッキーかもしれません。