先日、大学病院で、近況報告
先生
お母さん、気管切開はどういう話になってる?
わたし
いつかしないといけないと思ってるけど、タイミングで悩んでます
先生
痰がつまって命を落とすこともあるから。
今、コロナ第4波真っ最中。今まで、コロナにかからないように、めっちゃ気をつけてきたのに、もし、手術して、入院してかかったら、と思うと、怖い。
でも、
ゴロゴロいうて、吸引したり、身体の向き整えて側彎進まんように気にかけたり、嘔吐したら、誤嚥してないか胸の音何回も聞いて吸引したり、モニターの数値気にしたり、低体温気味やから、体温気にしたり、おしっこ出てるか気にしたり、おしっこの臭いや血が混じってないか気にしたり、発作多すぎって思ったり…
ゆっくり気が休まる時間少ないなと、最近思います。
こんな時は、何気無い人の言葉に傷つきます。
こんな毎日で、わたし、最近、笑ってないなぁと
そういう時って、家の空気どんよりしてる気がします、何か気分転換しないと
ともくんにも、伝わってしまう。
みなさん、どんな気分転換してますか❓
今日は、好きな服を着てみたけど、あかんかった(笑)まぁ、そんな日もありますよね。
ふと、昔入院していた時の同室のお母さんに、検査結果で落ち込んでるわたしに、5階行って、ハーゲンダッツ食べておいで。お母さんがそんな顔してたら、ともくんにも伝わるって言うてくれたこと思い出しました。
それ以来、付き添いで疲れたり、イライラしたら、内緒で5階にハーゲンダッツ食べに行ってました
あの時の同室のお母さんの言葉救われたなぁ。
あの子とあのお母さんやご家族が穏やかに過ごせてたらいいな。
医療的ケア児のお母さん、本当にすごいです、毎日お疲れさまです。
病気じゃない子を育てたことがないから、わからんけど、きっと、みんな悩みながら、子育てしてるんですよね。
お母さん、お疲れさまです。
発作に疲れて眠ってしまった我が子と手繋ぎながら、今の思いをブログに書いてると、ちょっとだけ、気持ちが整理できました。
まずは、負のループ抜け出して、気持ちから明るくなろう、そして、悪いこと引き寄せやんようにしよう
今日は、ちょっとネガティブなブログになりました。
今日も、病気のお友達やそのご家族が穏やかに過ごせますように。
