眠れませんおーっ!おーっ!


SOI横浜見てきました。


もう… 

煽られまくって、はぁ…死にそう。


いやあああ~、ちょっ、本当に。


元気をもらいました。楽しませて頂きました。いろいろ!


元気?なんかいろいろ潤う~ドキドキドキドキドキドキうふ


今回は可愛いはにゅーさんではなく、

オ・ト・ナ味がある、カッコいいはにゅーさんで攻めてきます。

そっち系が好きな人は覚悟して下さいよ?

お兄系、サイコー❤️



あぁ、私ってミーハーだな。ま、えーか(笑)

だってかっこいいんだもーん!(語彙力ゼロ)



誰なの?SOI退屈とか言ったの! 

羽生さん以外も良かったよ。

別に変衣装じゃないし。

しばらくアイスショーなかったせいか、羽生さんとみんなが同じ衣装って不思議。



新横浜!

昔働いてた場所でもあるので懐かしい。当時とは変わっているけれどね。

横浜アリーナは氷艶以来です。




開演1時間前に到着したけどかなり長い列。

twinkle  ice  menbers(優先入場あり)と一般とは並ぶ列が違った。

timは向かって右手列に並び、一般は左手列。




私はどっちか忘れちゃったので一般に並んだけど



チケットの★★★付きがmemberらしい。

あら、memberで買ってた。

並んでる途中で気付いたけど、列が進んでいたのでそのまま並び、シミズのバイトの子に聞いたら一般入場でも大丈夫だそう、良かった。



ただ入場とパンフ購入が長蛇の列だったので早めにいかないと開演に間に合わないyo!

入場時には手首での検温と、バッグの中をおざなりチェック。

パンフレット販売は1階正面だけど、列はぐるぐると右手階段2階まで延びているので、欲しい人はソッコー並ばないといけません。

18時に到着したけれど、パンフレット買ってトイレを済ませたら開始5分前びっくりギリでした。



会場は全く寒くない。(アリーナ3列目)

私は最後までブラウス1枚でいけちゃった。

ひざ掛けもダウンもお荷物だったな!



持参したビニール袋にバッグを入れ、座席の下に突っ込む。まわりの席は全部埋まってる😅市松販売が良かったけどね…

見るとスタンドはまばらに空きがあったよね


以下ネタバレあります











オープニングのグループナンバー。

これかな?(youtubeを開いて再生して下さい )


え?グループだけど主役は羽生さんじゃん!

イケイケのレミエン様で登場し、他のメンバーはバックダンサー風。ごめん。

キラッキラでイケイケ煽りで、どーすんの?これ!

小粋なwwステップで会場を沸かせ、声を出せないのがもどかしい。


うー、試合とは違う、この高揚感。


そしてその後は、個人のプログラムの披露が続きます。


はしょります。


かおくんは、多分気合い入りまくりで、空回りしちゃったか。抜けてましたぶー綺麗に決められず、悔しそうに退場



佐藤くんのこのプロ(Headlight)は、のびのびとした爽やかさがとても素敵。振り付けはどなたでしょうか?浅野敬子先生でした。



さすが友野くんはEX番長。

サラリーマンに扮し、楽しいプロ。



鍵山くん、さすがキレのいいジャンプ 

髭ダンスもういういしかったな。


しょーまの新プロ。

良かったです。

衣装も上下紺に、キラッキラの金色のストーンがついてゴージャス。マタドール風だわ。

これ振り付けはステファン。強くもあり、少しセクシーな香りもありで、完成形が楽しみ。



でーーー!

肝心の羽生さんは…



きや~レアな白プリンス様!

明転したそこに立っていたのは幻の白プリンス様だった!

「ひゃ~~、嘘でしょ…」
漏れでる声…我慢できなかったし(笑)

またあの頃より、成熟した(なんかやらしい言い方?ねー)感じ。表情でも攻めてくる。

こりゃやられますよ。テレビで表情確認して!


3Aからの足上げも決まり。あっというまに終ったよ。早すぎる笑い泣き


フィナーレのグループナンバーも最後に登場し、マイクでお言葉




マイクを持ちつつ、イーグルやハイドロなどもありました。


最後の場所を入れ替わりながらのスケーターさん紹介時も、四方に向けて手をふってくれていたよ。


周回した後、端にいたかおちゃんに「回ろっか」とくしゃっとした笑顔で声をかけ、もう一周行こうとしたかおちゃんに、こっち、とか言ってたかな、その後退場口に入っていきました。







楽しんだよ!

こんな時に行くのは、躊躇したけれど行って良かったです。

しばらくはこれで頑張れます。





眠い…他の選手についても書きたいけど眠くなってしまった…


おやすみなさい