先日、メダリストオンアイスを観てきました。
遅ればせながら(毎回ですw)道中のあれこれを書きます。 
さっきBSで放送ありましたねニコニコ(チラ見)
 
今日は主にお土産の話で終わりますf(^_^;
すみません。
ぴょん落ちの私、初ビッグハットでした!

思えば2018年のHeroes&Future …
その時は新幹線に乗らなきゃ行けないとこに見に行く なんてちょっとね、そこまでは、なんて思っていたの。
羽生さんがinのお知らせと同時にソールドアウト。まだまだ甘かったわ…(笑)
自分でも遠征なんて全く考えてなかったからね。

(公式見つからない、もうないのかな)
今だったら羽生さん出なくても見にいったのに!


と、過去のお話をしても仕方ないのですが。
オリンピック競技が行われた会場なのよね。
ワクワク♪


音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

当日、うきうきと東京駅に向かう。




新幹線の座席はもちろん4Aグッ
とかやらずに(^_^;)
感染対策として一番良いと思われる、車両の最後列の席を往復予約しました。(飛沫は前方に飛ぶからうんぬん、検証記事があったんだけどどこいったかなアセアセ)
そして座席下に荷物を置く羽目になった時用に、大きいビニール袋を持参(バッグを入れる)
アルコール消毒スプレー、手袋、除菌シートも持参。
必要以外の箇所はできるだけ触らない、初おろしのSHARPのマスクをし戦闘態勢(vs. コロナ)
ソロ活なので食事しながらペチャクチャもないし、やれそうな事をやるしかないよぼけー


車内は40%くらいの乗車率か?隣は空席。辺りを見回すと、グループ以外はそんな感じで座席に座っている模様でした。


各座席にコンセントもついているし、バッテリーも2個持ちであれば不安なし。電子チケットでスマホのバッテリー切れほど焦るものはないですもんね。
1:30程の乗車時間、長年やっている位置ゲームに勤しみw  持ってきた暇つぶしのSwitchは出番なしでした。


あっというまに長野駅に到着

家族オススメの草笛(MIDORI内)でお蕎麦を頂く。


普通盛りでも量が多めらしく、ハーフサイズと迷っていたら隣のお姉さんが「これぐらいですょ」と声をかけてくれた。ありがとうございました!
その後シャトルバス乗り場でもお見かけしたので、お仲間でした。装いから多分しょーまファン


さっさと食べ終わり、駅ビル「MIDORI」でお土産を物色。特にこれってものはない…かな。
小布施堂の栗は都内でもわりと買えるし(重い)、おやきの「いろは堂」くらいかな。
どうしようかな…

あ、これは嵩張らないね。
ゆず七味とおためしセット。
金箔七味は店舗限定らしいです。



駅ビルのいろは堂は長蛇の列だったので、晴れてるし善光寺口(西口、改札出て右手)徒歩3分の東急へGO 


地下1階のフードショーは何でも買える。
田舎(失礼)といえど百貨店✨
いろは堂のおやきも全種類あった

おやきね、家で食べたけど、おいしかったです。
具だくさんで大きさも程よく(あまり大きいとくどくなってきちゃうし)しょっぱすぎず、ちょうどいい。
すぐ食べない場合は、エコバッグを持っていてもビニール袋を貰った方がいいです。
案の定、油が染みてくるもぐもぐ
ね?ぶー


今回、私の収穫No. 1は…

フードショーの長野お土産コーナーにあった
えびす屋さんのわかさぎの空揚



これ美味しいんだよー。
かりかりでさくっとしててビールのつまみに🍺ぴったり。
スキーで諏訪方面に行くと必ず立ち寄るお店です。
くるみやまびこ


お、おいしいラブ
バター香るしっとり生地で、香ばしくキャラメリゼしたくるみが包まれている。
また食べたいな♪ 箱で買ってくれば良かった(子供に見つかった笑い泣き)

鎌倉のお菓子、クルミッ子に似てるよ(最近買ったばかり)
次々とバスが来るので待ちぼうけはない。
雪も道路にないので、歩けない事はないけど、夜はいやだな。 



着いたー!

入場列に4列で並ぶ。
前のオバサンが隣の友達と大きな声でおしゃべりしてて閉口したわ。
おまけに前を向くと眩しいとかで反対向きになっていて(私と対面になる)アセアセアセアセ

会話の内容は聞こうとしなくても耳に入ってくる。いかに自分が何回も全日本に足を運んでいて詳しいか、という事を言いたいのは良くわかったニヤニヤそれと、どこにお住まいなのか知らんけど、東京なんかに行ったら職場で非難されるとか、渋谷なんて行かないわ~なんて内容だった。
東京なんかに住む私は言いたい!!
感染したり広めている人は住んでる場所関係なく、意識が低すぎる人→あなたのような人では?!と。

他の人はたいてい無言か、お友達いても小声。
並び列は間隔もとらず、みっちりの密なんだからそこでとる行動はなんでしたっけ?ムカムカ
話もエラソーで(きっとすぐニワカとか言いそうなタイプ)←決めつけ
気分が悪かったです。あのような場でのおしゃべりには気を使ってほしい。選手の悪口とかもNGですよ…
モンクレールのダウンにスケカナのトートのあなたです… 

とちょっとイラつきながらも我慢です。
もうすぐ生はにゅに会えるんだもん。

検温、消毒、(手荷物検査はなし)


会場に入り、すぐ右手のパンフ販売列に並ぶ。
今年はカレンダー付きらしい。
ところが並び列がカオス!係が最後尾を把握しておらず、いろんな方向から並んできて統合したもんだから不満の声が!
私は買えたけど、それで買えなかった場合、ふざけるな!だよねぇ


これも撮ってこなきゃ

輝かしい中学全学年制覇の記録✨

しょーまもだった!


おねがいおねがい

さて今日のお席は…

新幹線と同じく感染対策か?!
3階一番後ろの席w
でもね、ビッグハットって小さいのね?思ったよりよく見えた。新横より大きいけど、東伏見より少し大きいくらいかな?

座席から見た会場の写真を撮りたかったけど撮影禁止。禁止のアナウンスが流れ、同じ列で撮影していた人は係から「撮影はやめて下さい」と注意されていたわ。
開演前なら撮らせてくれてもいいのにね。

座席は一席おきに設定。
私の場所は2列しかないところだったので人が少なめで良かったわ。マナーが悪い人もいなく、楽しめました。
前列の方は花織ちゃんのサインが当たっていましたウインク
イタメくん人形をスケーターさんが投げるより取り合いにならなくていいよね!コロナ対策だと思うけど。

会場の寒さについては
全く問題なし。アリーナと3階じゃ体感温度が違うだろうけど、お尻があったかくなるやつとかカイロを持っていったけど全く使わず、使ったのはひざかけだけ。コートも脱いでいたわ。
暑がりでも寒がりでもない私の感想です。
外気温もそこまで寒くなかったからかもしれません。


 音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

開演!

トップバッターのサンタコスの女の子が可愛かったんだけど、お名前がわからない…(調べてない)


羽生さんの紅蓮華

感想

はやっっびっくり
スタートからトップスピードで飛び出してきてキレッキレのダンス!
人一倍くるくる回り(通常)ノリノリでした。
終わってからも、全力疾走のようなスピードで戻っていき、またもや「はやっっ」という感想(笑)
きっと鬼滅見てるんでしょうね。
私はわからなかったけど、ヘアスタイル、炭治郎に寄せてセットをしてたの?



うーん?ま、そういわれればそうかな。

天と地との衣装見れて嬉しい。そこまでキラキラじゃないけど、空色が美しいよね。


長くなったのでひとまず終わります。
 
もう大晦日だ!やばい!