※昨日寝落ちしたので、テンションそのままの温度差あるけど失礼~。

宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルーリボン宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー

(初生高志郎くんラブラブ楽しみ!)


おっっー! 
グッズが発表になりましたね。

ストラップいつ使うんだろう?通し券とかあればはりきってつけるけどねっ!!笑い泣き


 


その前に先日書いたコレ、無事に飛行機でお家についたらしいです。



いやいや、プレゼントすごい。


ブラウン、どんだけもらったの?びっくりびっくり
好きなのかしら?(私も欲しい)


診察台に乗ってる風(笑)
産婦人科みたいですな。トトロ生まれた?


バスに乗った。


飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機



パッキングされてたーwww
にゃんこも不思議そう。


おすましペガサス流れ星おすましペガサス流れ星おすましペガサス流れ星おすましペガサス流れ星おすましペガサス流れ星



NHK杯近づいてきました。


今さらながら、この文様を意識せざるを得ないタオルが発売されるとな。



日本古来の和の文様!


文様といえば、先日熱狂したラグビー。
日本代表のユニフォームも、素敵な和の地紋が入っていたの気づきましたか?
遠目に見ると赤白ボーダーなんだけど


青の方がわかりやすい。


世界に勝つための日本代表ラグビージャージ登場

勝利を祈願して「力・ならわし・縁起」を意味する吉祥文様が入っている。



NHK杯フィギュアも吉祥文様が散りばめられてる。


1、花菱七宝
「七宝」とは仏教において貴重とされている7つの宝(金、銀、瑠璃、玻璃、珊瑚、しゃこ、瑪瑙)を図案化した柄。円を重ねていることが転じて「円満」を意味します。
四方どちらにも永遠に続き、縁起が良い。

2、雪輪文様
ボタン雪を図案化した文様。
雪は五穀の精といわれており、その年が豊作になる吉祥の象徴。

3、鹿の子斑(かのこまだら)
小鹿の背の斑模様に似ている文様。
「子孫繁栄」を象徴する縁起柄。

4、鱗文様
厄を落として再生するという意味で厄除けとして親しまれてきた。

5、麻の葉文様
麻の葉は成長が早く、まっすぐ伸びていく為、子供の健やかな成長の願いが込められている。
魔よけの意味もある。
(少し前までは赤ちゃんの産着によく取り入れられていた。うちもあったかも。)

麻の葉といえばこれね…
このビジュアルは好きだったなぁ。これでもっとグッズ作ってくれれば良かったのに!




6、花菱
菱形の花弁を並べたような文様。
厄除け、魔除けの意味もある。
花菱は菱紋の中でも特に優美だとされています。


とにかく、魔除け 厄除け、縁起が良い!
選手、観客の私達もぜひ享受したいものです。

鱗文様の説明で、
(抜粋)
かつては女性の心の内には鬼が住むと信じられていたため、鬼を戒めるために鱗文の地紋を用いた

(※鱗文様について

と、ありちょっと笑える。
スケオタ界には鬼がたくさんいますからね滝汗
ぜひ、厄を落として再生して欲しい炎炎





でー!ニノ結婚するのー!
びっくりー! 

news  zero で知ったわ…そうなんだ!
まあいろいろと片付いたもんね?

おめでとうございまーすラブラブ結婚指輪ラブラブ
















参考