(注意羽生成分ないですm(__)m)

秋だなぁ…。

秋といえば、「○○の秋」
食欲、スポーツ、読書、なにをやりたいか。

芸術の秋もみじもみじ



原田治展に行って来ました。

今回全部写真撮影OK!動画はNG。
調子乗ってたくさんとっちゃった。





ある年代にはツボ!のオサムグッズ。
私はミスタードーナツの景品のイメージが強いかな。

これもそうなんだって。知らなかったよびっくり




ananのお仕事。
ペーター佐藤さんと共同の仕事が多かった。


この頃のanan、時代の先端でお洒落だったイメージ。




ホントだ、テイストが違う。

本の装丁のお仕事もたくさん。







崎陽軒のタレ瓶も!







素敵なアトリエ






この壁一面そのまま家に飾りたい。


終始一貫してぼくが考えた可愛いの表現方法は、明るく、屈託がなく、健康的な表情であること。
そこに5%ほどの淋しさやせつなさを
隠し味のように加味するというものでした。

5%、感じられましたか?


美意識はいつになっても持ち続けたいし、あきらめない。




おおーっ!圧巻。






この子達は?何?






ジャックとジル


写真ばかりで失礼しましたが、難解な現代アートでもないし、しろーと解説不要ですね。

原田ワークスとグッズが見られて良かった。

展覧会って、初日と最終日はごった返すので避けたい。
でも限定グッズが欲しい場合は早めじゃないとだめなんだよね。気にいった養生テープは売り切れ。

オリジナルおなまえシール機があり、みなさん作っていました。


全国巡るらしいです、次の開催地はいづこ?!