日本オリンピックミュージアムに行って来ました。

日本オリンピックミュージアム

端的に言います。 

楽しかった~((o(^∇^)o))
ぜひ行って、体験して下さい♪

ただし、羽生成分だけ求める人は向きません。
いろいろな競技、スポーツが好きな人、オリンピックの歴史他、意義と役割に興味を持てる人は必ず楽しめると思います。
1階は無料。2階は有料ですが、ワンコインの500円ニコニコ

以下ネタバレあり。
初体験で楽しみたい方は
 ドアランニングDASH!DASH!DASH!



1階、入ってすぐ右手にある、大型のwelcome visionがお出迎えしてくれます。
動画はオリンピックの興奮を伝える「エキサイトメント」と
シルエットの「ユニバーサル」…国籍、人種、性別、競技関係なしに魅力を伝える。
この3分前後の2種の映像が交互に流されています。

羽生さんは「エキサイトメント」に登場!


その右手にオリンピックのスポンサーさんの表示があり



平昌EX。しょーまも♪



歴代gold medalist達。




トーチとメダルも間近で見られる。
都庁で長時間並んで見るより良かったのでは?!




折り紙でメッセージを書いて応援コーナー。
折り方の説明書きがあります。できたら設置のボックスへin。
こんなの。
雑(笑)



長野のキャラクター、スノーレッツ。懐かしい。紫の子買ったなぁ…今はいないけど。


2階は体験ゾーン。

オリンピックの起源や、歴史的な背景なども同時に学ぶ(略)ぶー


トーチがじっくり見られる。



(左)平昌        (中)長野      (右)ソチ

実際に持ってみたかったけど、それは無理。




日本代表として出場した全選手の名前が刻まれていて圧巻。
メダルの色がパネルに反射して見にくいのだが、下からあおると撮れるかな。

2014年  2018年



ここに名前が残る…
なんて誇らしいんでしょう!頑張った証。
光輝くメダルことシール。

自分とオリンピアンの違いを体感。
(貼れる写真の枚数が少なすぎて悩む~)

実際にジャンプして…比較。
手をあげてるシルエット(私もぐもぐ)の上をいく羽生さん。2.4mくらいかな?


テサモエとシンクロ度を競ったり、
クレー射撃で的を打ったり、スキージャンプ着地時の体のふらつきを比べたり。その他にも。




「オリンピックシアター」ではカーブを描いた巨大なスクリーンで、迫力の映像を楽しめる。映像は「競技版」と「式典版」があり、「競技版」に羽生さん。



「式典版」は開会式、閉会式の様子がエキサイティングにまとめられ、いやがおうでもあがるー⤴⤴アゲリシャス~ルンルン

もう写真が貼れませんとお知らせされたので
こちらで予習して下さい~⬇
なんで皆さんたくさん貼れるの?私のサイズが大きいのかしら?笑い泣き
※やり方教えて頂きました。


新宿に「日本オリンピックミュージアム」誕生
エリア&体験紹介」

出口前に日比野克彦さんの作品



ポスターパネル。
どのデザインが良いか、友人と盛り上がった。






外にもモニュメントあり。


みどりさんのイメージが強い…。




グッズもボールペンやタオルなどレセプションにて販売。

隣のビル内ではレンジーや、ミライトワ達のグッズ販売もある。



 

中は写真OK。
動画と極端な接写はNGだったかな。
短時間で楽しめました。
ついでがあればオススメです。













P.S.
ラグビー日本代表おめでとう🎉✨😆✨🎊