不甲斐なさ…… | 65歳*専業主婦6年目の日常~second stage~

65歳*専業主婦6年目の日常~second stage~

2019年3月
60歳定年退職を機会に  Yahoo!ブログからこちらにお引っ越ししました。
今は専業主婦の、他愛ない日々の覚えがきです。


PS.2015年に右脚の人工股関節置換術を受けました。
テーマ【日記】よりお入りください。

お天気は上々☀

風が強いから、バルコニーに出してシーツの類いもすぐに乾きます👏

やっと帰省の後の、シーツやブランケットの洗濯・お布団干しを終えましたウインク


旦那はん、あのうたた寝の夜からの

くしゃみ鼻水と咳が快方に👌

こちらも“やっと”です

(とにかく、鼻をかむ音や大きな咳に、次はワタシかとおっかなびっくりでしたから😁)


そんな旦那はんは、今日も暇にまかせて私の実家の片付けに行ってくれています

今日は、無駄にたくさんあった実家の布団類をごみセンターまで処分に行ってくれたそうな……

(ありがたい)


申しわけなげな私に

「ホンマ気にせんでええよ

なんか片づいていってる感じがテンションあがるから、好きでやってるようなものだし」と 言ってくれる旦那はんですが


いかんせん、自分の不甲斐なさに悶々とするものです

正直なところ、ここ数日どこかメンヘラで汗


例えば…………

昨日も私に気を使いながら旦那はんが言う

「目を通すつもりなら、また今度確認すればと一応残してあるんやけど」

と、父が亡くなったあと、持っていた土地を売った後の書類や売却代金の受け取り書などなど

(信頼できる不動産屋さんに頼んで売ってもらう為の段取りをしたのは私、その後いくらで売れたのか一切教えてももらっていなかった100坪の更地でした)

思っていたより高額でした

しかも、いつも母は

「私はよくわからないから、やってくれる?」と言っていたのに

その土地の売却後の確定申告は、しっかり母がやっておりました


その土地の売却したお金はどこに消えたんでしょね(苦笑)

いやいや、そこは母が好きにすればいいお金ですから

イチイチ詮索はしませんけど…

にはひた隠しにするということが

あまりにも切ないです、情けないです


“そんなこんな”が、ひとつ またひとつと出てくる実家の片付けが

今の私には出来ません

本当に不甲斐ないですけど……


亡き父に(心の中で)何度も何度も「ごめんね」と謝りながら

今は旦那はんに甘えています


明日はお仏壇終いです

来なくても良いのに、他府県在住の弟が実家に来ます

自分の都合だけ優先の態度に、堪忍袋の緒が切れた母の葬儀以来

ぶっちゃけ顔を合わせること自体がストレスで


そのせいなのか、今朝から蕁麻疹💦

ホンマに情けない私、こんなに弱いはずやなかったのにな………


今日は思いっきり愚痴らせていただきました

はい、ちょっとスッキリ照れ


お目汚しのブログになりましたけど

これで明日も頑張ります(*^^*)