アシストペダルを使って |  仙台市青葉区 あべピアノ教室 ♪Ⅼet's a break♪

 仙台市青葉区 あべピアノ教室 ♪Ⅼet's a break♪

ピアノ♪弾いてみませんか?
仙台市(青葉区)でピアノ教室をしています
現在3歳から社会人の方までの皆様にお越しいただいています
体験レッスン 大歓迎です 
楽しいレッスン風景を覗きに来ませんか
お待ちしております

アカトンボアカトンボ  アカトンボアカトンボ  アカトンボアカトンボ  アカトンボアカトンボ  アカトンボアカトンボ

ここ2~3日 気温の高い日が続いています晴れ

 

しかし トンボがすいっすいっと飛んでいますアカトンボ

道端には綺麗なコスモスが風に揺れていますぽってりフラワー

 

もう秋は手の届く所まで来ていますニコニコ

 

「暑さ寒さも彼岸まで」

昔の人の言うことは正しいですね

お彼岸まで安定しない日が続き

お彼岸が過ぎると

すっかり季節が変わりますニコニコ

 

 

音譜音譜   音譜音譜音譜   音譜音譜音譜   音譜音譜音譜

 

 

レッスンでは

初めてのペダルに挑戦する生徒さんが何人かいます音符

 

しかし

まだ床に足がついていません

足台を使用してペダルを踏むには

アシストペダルを準備して頂いています

 

ペダルを使うと

音楽の表現の幅が広がります

 

たとえば

グローバー作曲の「パイプのけむり」

ペダルを使うとこの不思議な音たちが煙となって

フワフワ漂う感じがします

ペダルを使わないと何とも味気のないものになってしまいます

ペダルは

雰囲気を感じて上手に表現させるための欠かせないアイテムですね

 

 

次はショパン作曲の「ポロネーズ」

この冒頭の部分はこの曲の美味しいところキラキラキラキラ

音が重なって厚みのある音楽を作り出します

徐々にスピードをつけて一気に上まで駆け上る様を

ペダルは効果的に表現する手助けをしてくれます

そしてこの部分は子供は大好きなところですニコニコ

カッコよく決めたいところですねビックリマーク

 

ただし

ペダルは使い方が肝心です

踏み方があります

ちゃんとお勉強しようねニコニコ

 

音符音符音符

 

10月本選のコンクールまであとわずか

体調に気を付けて

がんばりましょうキラキラ

 

 

キラキラ 最後までお読みいただきありがとうございました キラキラ

 

 

 

 

 

どんぐりどんぐり 秋スタートの生徒さん募集いたします どんぐりどんぐり

 

      お気軽にお問い合わせください♫