こんにちは
先日23日水曜日に個人的に
サービス介助士教習講座と実技試験へ臨むに至り
地元
栃木県宇都宮駅から宮城県仙台市の仙台駅迄の距離を
ご無沙汰していた東北新幹線やまびこ経由目的のもと
1人で出かけてきました
この歳時記で初の試みなだけに自分自身の脚を信じる気持ちになり
ました
仙台駅に到着するなり
教習時間帯より多めに時間の把握をしていたので
到着時間にはまだ教習時間では無い為に
仙台駅構内を自ら探索行動へと移し
何処にトイレの場所や売店や自動販売機の設置場所やタクシー🚕乗降場があるかを脚を動かして目視をしている自身でした
教習時間帯よりやや早めに到着を見込みタクシー🚕に乗り運転手さんへ行き先を伝え逆に運転手さんからも降りてからのアドバイスもいただきお礼を伝えタクシーを降り徒歩で教習の会場である場所迄辿り着くことが出来ました。使い慣れていない会場に到着するなりエレベーター🛗内へ地上から6階への上向ボタンの操作をしていました。扉をノックをしてから入室でき
教習講習の場には2人の同性の方がいらっしゃって
背負ってきたリュックを下ろしてテーブルとイスに着けました😮💨
10名程度の人数で異性の方も交え自身よりはるかに若い世代の専門学生さんぽい方々で自己紹介から始まり
昔懐かしい学生時代の授業を思い出すぐらいでした
休憩や昼食時間も踏まえ
実技試験時には夕暮れ時となり実技試験中には
時間内に質疑への問いに答えられるかを焦燥感に浸ってしまい、
時間内には終えその会場から講師の方々に会釈をし帰路へ仙台駅迄重いリュックを背負い試験会場から夕暮れ時な薄暗い風景を目視と徒歩へ仙台駅迄向かいました
事前に東北新幹線宇都宮駅迄の乗車券🎫を予約しておいたので余白をうめに夕食時間帯でもあったけれど
それほど空腹でもなかった事から
お土産売り場へと脚を運び
ご当地ならではな商品が並んでいるのを目移りしながら品定めをし
ご当地ならではの日本酒やずんだ餅やかもめの卵やずんだジャムの選択をし会計を済まし手持ちが出来ました🛍️
それでも時間の余白があり
仙台駅構内の広大さに圧倒されつつ
ハロウィン🎃試行のポスターなどの観覧や
行きと違う東北新幹線の改札口が自身の立ち位置であっているかも思考して
迷いから乗車券を片手に改札口窓口の従業員さんへ
乗車券と改札口があっているかを問う自身が居ました🤔
無事に東北新幹線仙台駅から改札口を通過し
宇都宮駅迄の東北新幹線内では
所持していたスマフォ機能の充電が1桁になり時間を気にしつつわずかなスマフォ充電機能で注視👀していました
行きと同様窓側に着席できた自身に若干安堵しつつ停車駅間には通路側にも乗降な方が見えたり、どうお断りして新幹線内
の通路を遮ろうかと小心者の自身も居たりしました
宇都宮駅に到着した時点で夜の20:00を回って
これからLRTへ再度乗車し自家用車に乗り換え
ようやく自宅に到着した時間には21:00を過ぎていました
ブランクがありも
ここまでの示唆を事前の封書の連絡も目視も踏まえ自ら鉄道関連の刻み方を目算を立て行動に移せた自身と教習講座と実技試験で味わえた奇跡に感謝して
おります
拝読していただきありがとうございました
#サービス介助士#教習講座#実技試験
#磯明子