こんばんは
昨日の事
今月に迫った遅咲きの実技講習と検定試験への道のりにかけての
示唆を自らの脚を利便性に変換し過去話と解釈で
自身が当時培えてこれた高校生時代を一時のみ通学バスからの風景記憶を蘇えさせ
宇都宮駅東口までLRTを使用の元1人で出かけて来ました。
この日に限っては時間に余白があったが為西口までの風景を撮影してこれました。
実技講習にむけ
実技講習への会場まで出かけられるかを自問自答をし
歳時記の老年化から県内から脱出で車を使用すると約3時間を要することから
自家用車で運転する酷使と眼精疲労やガソリン代や駐車料金も見兼ねと目算を立て自家用車での往復を断念し結局鉄道を利用し初試みで
公共の無料駐車場やLRT
の利用から新幹線
で1時間半程度の道のりとタクシーか徒歩の優先順位を自ら思考してみました
ここまでの思考回路を要すると用意周到さがちょっと大袈裟に想えますが
道のり=早さ✖️時間の式を思いだし新幹線への事前予約まで通過できました。
当日までに家族間での協調性などの時間と労力や耐力を備えつつ今日までに至っています。
実技教習当日まで対面する方々が異性か同姓の方かもわからないまま
10人程度で行われる実技講習と検定試験へ及ぶ時間に
6時間以上も要する時間空間の自身が同席で居られる違和感も覚えと往復までに要する忍耐力をも試している現状です
拝読していただきありがとうございます。