こんにちは
昨日
関東甲信地方も梅雨入りが発令されましたね☁️🌧️☔️
湿度がまして洗濯物🧺などの乾き具合いなど
食品に至っても 消費+賞味期限なども目視👁️で確認などしたり 素手でキッチンへ立つ時など手にアルコール消毒スプレーなどを常に徹底するようになりました。
子どもたちへ弁当を作る配慮の際にも
どんな食品の嗜好👅か?まで自らの脚でスーパーへの買い物で食品選択🛒するなか
子どもの嗜好の立場になってるかな?など
弁当のおかずも兼ねて夕食や晩酌🍻時にでも
使えそうな食材を選択できてても
自身で選択をした食品を自らの手で調理から料理完成にまで時間をかけ自分以外の家族がその嗜好なのかを わからないので 若干自身が手料理して作ったとしても"フードロス"にならないかまでを計らないと
食費でも人の口へ入ってしまえば消耗品として捉えられかねない
だから料理完成後に食事を囲んで食べようとしても食欲が増すどころか食欲が減退してしまう時々もある。
"フードロス"した分が冷蔵庫や常温保存して
挙句に 自分のお腹を満たすようになり最近では
太り出した
全部が全部平らげているわけではないけれど
食事の仕方に至っても
個人差があって 食べたい時食べたくない時間と
お腹の様子も 体内時計のようになって
あえて食事の摂取の仕方までもを
強要せず 食事の仕方も"食育"として捉えて
これから栄養面も考慮しつつ食品選択も必要かなのかもしれませんね。