こんにちは
ここ最近 電気代の値上げやら食品が高騰するニュースが垣間見れるようになりましたね
管理栄養士なんかの国家資格を持っていないので
何らかの影響で料理本やズボラ時短料理などを見聞き
しているなかで自分流に 何となく料理するようになった
残念なことに
おうち時間内で キッチンに立ち包丁の音を立てているのって旦那様と自分だなぁ〜って🤔
あれぇ?そういえば 長女が包丁持っている状態を見たことないなあ!
在宅内ではなく職場なんかで手伝いがてら調理に手を加えられていたりするのかなって あくまでも妄想だけど思ったりした
在宅内で長女とキッチンで一緒に料理をこなせるようになれば 若干料理の手間が省けるのになあなんて安易な考えふけてる。。。。
自分が時間を把握している時点で
食品選択迄自家用車でスーパーへ買い物や
そこでの食品選択〜支払い済ませてから在宅内で
仕込みや味付けから出来上がりまでの時間や完食か残飯か迄考慮をしていないと いつの間にか皿に移し冷蔵庫行き。。。。
そもそも
旦那様は自分の手作り料理では
物足りず 買い物する始末
細かな料理を手作りしても
足りないのでは
どんどん 食費が増すばかりだけ
ちなみに
昨夜は すき焼きって言えない具材だけど
こだわりを 取っ払って 白滝無しだった🥘
油揚げを二分の一にしてその中身に生卵を入れて
爪楊枝で巾着上にして甘しょっぱく煮つけて終えた
年齢的に こんな食材で充分足りるのに
旦那様は 生野菜と刺身を購入してきた🥗🍺🥂
誰でも こだわりがあるから こだわりを無くそうなんて 一概に言えるもんじゃないなぁって思った
読んでいただきありがとう