こんばんは照れ

新しい年を迎えてから早いもので8日が経過した

昨年に娘が成人式を迎え今年度は息子が成人式を迎えることができて 改めて自身から20年前や21年前に産声をあげて産まれて来れたことなどを思い起こした👩‍❤️‍👨🤰🏻🤱🏻

18歳から成人枠となってから 娘や息子の成長過程が家族以外の携わりが大きな影響を及ぼされたなか

当時の私たちが培ってこれた正社員世代からの事を世代のギャップが生じてパート従業員として働けていた頃を自分だけが私生活上もプライベート感も違和感を感じるようになった

仕事の携わりが無い中

虚無感が募ったり 折角資格認定証を受けたのにそのうえのステップアップを諦めていたり

専門分野の事を普段の生活上に用いるだけで

億劫になってしまって

普段何気ない手動や行動迄 

主婦だからとか

母親なんだから

女性なんだからって衣食住の事や医食同源っぽいなど

やらざるおえない事を背負いすぎて年齢的に疲弊してきたような気がしてきた今日この頃。。。。

ましては

以前迄インターネット上で使用していたPC💻が使えなくなってから、何らかの手段で阻止されたうえ

普段使用で使える物がスマフォのみとなって

充電中以外は

なんだか 手持ち無沙汰にあれこれ動いてみたりの日々…

今いる環境地に

粗大ゴミが多すぎて手に負えない状態なのかもしれない…

SDGsの思考で ペットボトルのキャップを集めても

その後の携わりにまで行動に移せなかったり

牛乳パックを乾かしスーパーなどの回収ボックス迄投入しに出掛けたり 装着しなくなった洋服をリデュース目的で捨てたり アプリを使用して譲ったり

アクション迄時間をもてあそぶことなく助け合いができればいいなあって 思考回路を巡りました。