2016年9月。
「なんでわたしはなんでも上手くできないんだろう、、、?」
仕事ではチームリーダーなのに、
アサインした年上の人には
しょっちゅう怒られたり、
ときには試されたりして、
ミスも多かった。
当時のわたしは、
会社って、高いお給料もらうに、
(修士修了なこともあって、同世代に比べると貰ってたと思う)
始業の1時間前ぐらいから出社して、
前日のシステム状態を確認し、
お客様に報告したり、
システムの修正をするために、
システム稼働時間外(夜中や土日)に
作業したり、
エンジニアとして、
システム中心の生活リズムだった。
朝早起き苦手だし、
遅くまで会社にいるのも嫌だった。
システムで障害が発生しても、
1人で対応なんてできないから、
触れる時はいつもビクビクしながら
「何もありませんよーに」と
祈りながらやってた。
だから、
1日の大半を楽しくもない仕事に費やし、
その辛さと疲れだけを感じる毎日が、
”普通”の世界なんだと思ってた
当時、彼氏はいたけど、
お互い同じような業種で、
同じように
仕事中心のライフスタイルだったから、
会えるのも月1~2回がいいところ。
だから、
重い女、メンドクサイ女と思われないように、
デートプラン考えたり、
ごはん屋さんの予約したりと、
仕事並みに考えて動いてたの
どれもこれも”普通”を選んでる意識だった。
でも、違ったみたい。
急にね、限界がきた
朝、身体起きられず、
白い天井を眺めながら、涙が止まらなかった。
意味が分からなかった。
「なんでわたしはなんでも上手くできないんだろう、、、?」
そうつぶやいて、
当時、”普通”をこなせない自分を責めた。
、、、限界だった。
今のわたしなら分かる。
本当の自分の奥底にある気持ちにフタをして、
周りから評価されそうなものや、
自分が恥をかかなくてよさそうなことを
選んでた。
自分が自分から目をそむけ、
世間一般の常識を優先する生き方が
普通だと思ってたけど、
その生き方が、わたしにはもう限界だった。
だから、
怖かったけど、
自分と向き合うことを決めた。
大丈夫だった。
早起き出社してシステムチェック、
お客様への連絡は、
上司やチームメンバーが当番表を作ってくれ、
回数がかなり減少!
システム稼働時間外作業は、
手順書を作成することで、
チームメンバーが対応できるようになって、
嫌いな業務は1つひとつ手放すことができた。
そうしたら、好きが見えてきた。
会社で取り組みたい業務が分かってきて、
上司に直談判したよ。
先輩たちに「無理だよ。」と
何度も言われた異動が、半年後には実現した。
下っ端のわたしが
チームをかなりかき乱した時期だったと思う。
最終的に去ったわけだし(別の部署へ異動)。
でも、
評価は上がり、ボーナスも上がった。
評価されたこともだけど、
出社する辛さがなくなっていて、嬉しかった。
部署異動後も、行動することはやめなかった。
いつの間にか、
辛かった職場が天国に変わり、
職場で自由を感じるようになった。
同僚からも、
「ほんとイシグロは、楽しそうに仕事するなー」
と声を掛けてもらえるようになってた。
そんな一方で、
自分の今までの経緯を
伝えたりすることを始めた。
アメブロを始めたり、
無料のシェア会やってみたり、
有料のお茶会やコンサル、、、
やればやるほどに楽しくなってきて、
本格的に取り組む決意ができ、退社。
今に至るよ(起業)。
自分と向き合うことで、
パートナーシップも激変した。
当時の彼とは、
未来像を描けなくて、別れを切り出した。
その後、夫に出会った。
まさに、
わたしがノートに描いてた理想像だった!!
お付き合いがスタートしたら、
トントン拍子でプロポーズを受け、入籍。
今では、出産を経て、1児のママに。
天使と小悪魔を行き来する我が子w
パートナーシップの向き合い方が分かって、
そのまんまの自分を
愛してもらえる喜びを知ったよ♡
パートナーとの間に、
安心と感謝、幸せを感じれるようになった♡
だからね、
わたしがわたしと向き合った瞬間から、
わたしの世界は変わったの。
この世界であなたも生きて欲しいと思ったから、
特別にセッションを作ったよ!!
<<こんな方にオススメ>>
✔職場を天国にしてみたい
✔自分のことを知り、繁栄させたい
✔自分をもっと好きになりたい
✔自分責めから卒業したい
✔自分に自信を持ちたい
✔学びは好きだけど、
日常生活に落とし込めない方
✔パートナーとの仲を深めたい方
<<こんな方はお断りです>>
☒自分と向き合う気持ちになれない方
☒行動できない方
■□体験セッション□■
【5~11月満席御礼】
【12月満席御礼】
◎日時:平日 10:00~15:00
◎場所:オンライン
◎時間:1時間程度
◎費用:¥5,500
Q. 以前、「自分に集中する1ヵ月」を受講したのですが、体験セッション申し込んでも良いのですか?
A. 大丈夫です!以前、わたしのお茶会やコンサルを受けたことがある方でも大丈夫です。
※当ブログはすべてシェア・リンクフリーです!