スピリチュアルコンサルタント
イシグロアキです。
↓ここで少し”自立”について書きました。
こんなカッコよく書いてるけどね、
会社員時代は、
本当にコレができなかった。
一行動、一行動、
上司に許可取ってた
おかげで、
自分がいなくなっちゃって、
他人の目線だけが自分の中に残って、
心が死にかけた
って書いたように、
全然自立できなかった期間がわたしは長い。
会社員時代で出来ないわけだから、
学生時代も同じようにいきてるわけじゃん。
じゃぁ、
なんでできるようになったのか?
それは、
自分を知ったからだよなぁっと。
自分が自分のことを知らず、
自分の可能性も理解できず、
社会の枠で自分を当てはめて長いこと
見ていたから、
自分の”やりたい!(自立)”が
分からなかったんだと思う![]()
逆に、
なんで自立できなかったのかと考えると..
自分目線がつくる前に、
他人の目や社会の枠が
優先されるようになったからだと思う。
人の持っているモノを見ると、
欲しくなっちゃうんだよね。
”すごーい!”とか、
”さすが!”の言葉から、
名誉や権威など、見るからに分かり易いやつをw
大事なのは...
自分はどうしたい?
どんな気持ち?
が一番大事なのにね。
心の楽に引っ張られ、
自分の世界を人に
作らせている状況が出来上がる。
自分の世界を創ることって、
もっとシンプル!
”好き”や”面白い”、”楽しい”を
どんどん追求していけば、
勝手に世界観は出来上がってくるし、
漏れるよ![]()
![]()
漏れるから、その漏れから
自然と豊かな金脈や人脈につながる。
ただ、それを表現する時には、
”不安”や”怖さ”が付きもの。
自立って自由。
自由に発想して、自由に表現してOK!
ただ、その自由には、
必ず責任が付いてくる。
だから、発想した時も、表現しようとした時も、
”不安”や”怖さ”が一緒に生れる。
そこは自分でしっかり自覚しないといけない。
(って、慶應創立者である福沢諭吉先生は言ってるよw)
だから、
自分がどうしたいのか?
どんな風になりたいのか?
それが大事なこと。
自立は繋がるよ!
パートナーシップにも、
ビジネスにも、
人間関係、
子育て、
全てに言えること。
間違っても、
一人ですべてをこなすなんて思わないでね。
それは違うからね。
図太く生きていこう!
※当ブログはすべてシェア・リンクフリーです!


