わたしの常識という鎧は、
「常識的な」
「いいひと」
「役立つひと」をしっかりと構築したこともあって、
中々外れなかった![]()
👇ぢんさんのを読んで思い出しました。
初めて、初めてね、
ぢんさんに会った時ね、
自分で申し込んでおきながら思いました。
「あ!!やばい!危ない場所に参加してしまったーー
」
だってね、ぢんさん笑いながら、
「怪しい壺は売ってないでー!でもな、怪しいCDは売ってるから、それは買って行ってなー^^」
と、満面の笑みで言ってたからね。
その時のわたしは
高学歴を身につけて、
大手企業で技術系総合職でバリバリ働いて、
強情な性格も相まって、
常識と言う最強にて最弱な鎧を身につけてたからね。
ここは
「なんじゃこりゃーー![]()
?」
の世界でしたねww
(自分で申し込んでおきながら!(笑))
そんな、外側にたくさんつけてきた「鎧(よろい)」
この鎧を「常識」という。
そして
「常識的な」
「いいひと」
「役立つひと」を目指してきた。
これを捨てていく、
そのきっかけに、
心屋がなることが多いようです。
そんなことを感じていたわたしも、
今じゃ、
会社もさらりと辞めて、
自由に仕事してます(笑)
大好きな人に巡り合えて、
楽しい新婚生活を送ってます(笑)
だから、
ぢんさんを知る前に、
タマオキアヤさんを知る前に、
もう戻れない!
もう戻りたくない!!
です(笑)
今が幸せだから♡
だからね、
鎧も外したいと願うなら、
人に寄っては時間がかかるかもしれないけど、
必ず一つ一つ外れていきます。
わたしも最初は、
全然ぢんさんの言葉が響かなくて、
ヤバい場所でしか感じなかったのに、
なのに、
今は、鎧を外したわたしになりました。
だからね、あなたも 焦らずね。
焦らなくても、大丈夫ですよ!
「立派な目指すべきメンター(師)」よりも
「嫌悪すべきヤツ」が
「常識外れのやつ」が
僕の最大のメンターになって
様々な不要な鎧をここまで捨ててきた気がします。
つまり
「反面教師が最大のメンター」
ですね(笑)
そういうひとたちが
「いいひと」であろうとし続けた
僕の無駄な鎧をすべて砕いてくれました。
必死になって身につけてきた鎧を。
「反面」としていたものを
ひとつひとつ受け入れていった
ひとつひとつ許していった。
そしたら
だいぶ、自由になりました。
いやほんと。
でも、まだまだ鎧はあります。
まだまだ、いいひとであろうとする自分がいます。
さて、どうしようかしら
てとこですかね。
今も幸せだけど、
まだまだ鎧を付けてるらしいので、
何か問題が起きたら考えるけど(笑)
わたしも
これからも一つ一つ向き合っていくんです^^
↓望む未来を創造する単発/伴走セッション募集中!
●自分に集中するグルコン@完全オンライン(FBでのフォローあり) 6/21(日)18:00~募集開始!7/5(日)スタート!
●(仮)幸せになるノート講座@都内(FBでのフォローあり)
※当ブログはすべてシェア・リンクフリーです!

