小学校時は校内マラソンで頑張って女子1位取ったけど、
全体で3位で、男子に負けた時から、
「社会に出たら、この人らに勝たないといけないんだな
」
と思い始めました。
(どんな小学生?(笑笑))
(こう見えて、運動神経良いんですψ(`∇´)ψ)
今思えば校内マラソンのおかげで、
お勉強も頑張ってきたし、
部活動も頑張ってきたし、
研究も頑張ってきたし、
高学歴を取ったし、
大手メーカーにも就職して、
うんにゃらほいでフリーランスなわたしが(笑)言うから間違いないけど....
パートナーとの間に”対等”を求めなくてよい!
例えば、
パートナーとレストラン行って、
二人で一つのサラダを頼んでも、
「(半分ずつだよな~)」
と考えて、半分だけ食べるなんてしなくて良いの。
全部食べたいなら、全部ぺろりと食べちゃって!
結構食べたいなら、2/3ぐらい食べちゃって!
一ミリも食べたくないなら、一ミリも食べる必要はない!
パートナーといつだって、どんな時も、対等に半分半分なんて保つ必要はなし。
女性が「対等にいよう」と無意識でいるとね、
自然と
・甘えられなくなる
・パートナーの前で完璧をよそおう
・なんなら、勝負しかけるよね?(笑)勝とうとするよね??
が溢れ出ちゃうからね。
別に悪いことじゃないのよ!
ただね、覚えておいて、
男性って好きな子にそんなこと一ミリも求めてない^^;
だから、勝手に世界創って、
一人で進んでいかないで~~!!
男性の特徴の一つは、
好きな子の笑顔を作りたい♡
ここに尽きます。
だから、あなたは”対等”を求めて、
男性があなたを笑顔にする場面を奪っちゃいけません!
本当は”対等”なんて求めてないでしょ?
サラダをたくさん食べさせてくれたら、嬉しいでしょ?
お支払いもぜーーんぶしてくれたら、嬉しいでしょ?
その本音を前面に出していった方が、パートナーシップはトントンと上手くいくのです^^
”対等”を求めすぎて、
パートナーシップを
ややこしくしているのは、
あなたなんだから(笑笑)
↓望む未来を創造する単発/伴走セッション募集中!
●自分に集中するグルコン@完全オンライン(FBでのフォローあり)
●(仮)幸せになるノート講座@都内(FBでのフォローあり)
※当ブログはすべてシェア・リンクフリーです!

