普通の人がオタマ塾の人間を見るとどう思うのか?
こちらでも書きましたが、
彼と一緒にオタマ塾ウィンターパーティーに参加しました。
でね、終わった後に聞いてみたんです![]()
「どうでした?」
「すごくごはんも美味しいし、芸子遊びもできて、楽しかった。流れていたアメージンググレイスが生歌なのには驚いたよね?」
「聞きたいのは、そこの感想じゃないわw」
「あ!オタマ塾ね。なんか....みんな個性豊かだよね~![]()
それにみんな年齢と見た目が違い過ぎることに驚いたね(≒見た目以上に若い!)」
「それに発する言葉が前向き!それはすっごく良いことだと思った^^」
「あ~でも、暗い時は暗いよ。落ちてるよ。」
「それでも良いんだよ。そうやって自分のことをしっかり理解できていることは、とても大事なことなんだから^^」
とのこと。
「わたしはね.....一緒に参加できてよかったよ。わざわざ京都までありがとうね!」
自分が聞いといてあれですが....
ぶっちゃけ、彼がオタマ塾のことをどう思うがどうでも良いと思ってます(笑笑)。
彼の考え方なんてコントロールできないし、
彼がどう思うが
.....わたしのやることなすこと...そんなに変わらないから(笑)
でもね、それは、なんていうか、
我がままなんだけど(笑)、我がままじゃないんです(笑笑)
説明がよく分からなくなってきたw
わたしのことを知っていて欲しい。
わたしのやることを見ていて欲しい。
そんな想いなんです。
応援して欲しいし、見守っていて欲しい。
時に必要なら、(ズルいけど、)手伝って欲しいんですw
サポートして欲しいんです。
パートナーシップにwin-winの関係はいらないし、平等であることも求めてなし!
なんなら、win-loseの関係なら、進んでloseになるんだな~![]()
彼は私のグラスをよく見ていてくれて、
空くとお酌してくれます。
逆に私は....見ておらず(笑)、
彼は大抵自分でお酌してます。
👇パートナーとは心地いい関係を築くんだよ^^
【現在募集中】
【今後の予定】
3月中旬 自分に集中するお茶会@東京 開催予定
【満席御礼】
※当ブログはすべてシェア・リンクフリーです!
