アップしたブログ記事に"いいね!"がもっと欲しくて、
他のブログに"いいね!"押したり、
上司に褒められるために、もっとお仕事頑張ったり、
友人に憧れるように、年収が良くて、優しくて、
学歴が良い彼を見つけたり......
いつまで、他人視点で自分満たしする?
その欲がコップいっぱいになるのはいつ?
もう、気付いてますよね?
・他人からの憧れや"いいね!"、羨ましさに限界はなくて、いつまでも、いつまでも続いて欲しいこと
・他人のための努力は苦しいこと
胸がモヤモヤしたならば、思い当たる節がある証。
ちなみに、自分を自分で満たせるようになるとHappyです。
例)
・愛あるお仕事に情熱を注ぎこめる
睡眠、お風呂、ごはん以外ずーと仕事していることがあります。「仕事する≒私楽しい」なので、延々とやってるw
・クライアントの笑顔や感謝のために仕事していないw
オタマメソッド®や宇宙の法則、社会の仕組み、陰陽一体など話すのが好きなので、延々と話していいられる。
クライアントの話や文章を読んでいると、ブロックが見える。行間を読めるて、前提や思い込み、本音、ブロックが見えてくるので、またそこで、話せるw
・他人の視点考えずにSNSにポンポンアップできる

こんな風に24時間が自分満たしに
注げられたらすっごく楽しい!!
自分の楽しいは自分しか分からないからね。
大事なのは、あなたがどうしたいか?ってこと。耳を澄ませて、あなたの心(魂)の声をすくい取ろう。

ぴょん吉だったら、自分の心(魂)の声を代弁してくれるんですけどね!私たち人間は、ぴょん吉の声を聞きにいかないといけない。
▼ビジネス始めたいならば、ココダヨ!
※当ブログはすべてシェア・リンクフリーです!