悲しい、
辛い、
苦しい、
と感じたら、
その感情をしっかり受け止めてあげて欲しい。
 
 
えーんえーんえーん
 
 
 
我慢、
平気な顔、
平常心を保たなくていい。
 
 
 
その時にその感情を感じきらないと、
体に悲しかったこと、
辛かったこと、
苦しいことが潜在的に残ってしまう。
何か感覚的に気持ち悪い。
 
 
 
ショボーンショボーンショボーンショボーン
 
 
 
 
泣くのもOK
 
怒るのもOK
 
暴言吐くのもOK
 
 
 
 
昨日、上司と言い合いになりました(笑)
上司は日常的に私に思うとこがあったらしく、
ふとしたタイミングで急に話し始め....
 
 
( º言º)「お前は全然頑張ってない!」
 
 
みたいなことを最後に何度も言ってきて、
私もイラッとして(笑)、
私の考えを話しました。
 
 
 
(´;ω;`)「ご自分の価値観を押し付けるのは止めて下さい。〇〇さんは私を頑張ってないと評価しますが、私は頑張っています。そんな風に言われたら辛いですえーんえーん
 
 
そのあとも....延々と(笑)
結局並行戦のまま、
何か取り決めが決まることなく終わりました。
 
 
 
 
勇気を出して発した言葉。
心はブルブルと震えていました。
それでも発した言葉.....
 
 
 
話し合い?が終えた私の気持ちは...
すっごーーーーーーーーく、
スッキリ!!!
気持ちが良いYO!
 
 
 
 
前の私なら、
 
 
周りに見られて
恥ずかしい、
怒られて
恥ずかしい、
ダメな自分が
バレて恥ずかしい、
 
と感じてしまい、
 
 
 
 
(´;ω;`)「すみません.....すみません...」
 
 
 
 
と謝るだけ謝って、
やり取りが終わった後に1人で泣いて、
 
「〇〇さんは全然私のことを分かってくれないんだ(`⌒´)ノ」
 
と拗ねていました。
 
 
 
 
でも、そんなことをしていたから、
癒されない辛さ、
悲しさ、
苦しさがどんどん溜まり、
うつっぽくなったのかなと思ってます。
 
 
笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
周りの目や一般常識以上に
 
自分の気持ちや心を
大事にして欲しい
 
と感じたプレミヤムフライデーでした。
 
 
 

 
 
 
 
現場からの報告は以上となります(`Д´)ゞ