昨年は自分のケガと親の入院、子どもの受験と次々に起こりバタバタの日々でした。
その中でも観劇に数回は出掛けていましたが、感想を書く元気も無くて(熱量が足りなかった)今日になっていました。
9月 *ジャージィボーイズ@シアタークリエ
11月 *No.9 -不滅の旋律-@赤坂ACTシアター
12月 *メタルマクベス@ステージアラウンド
メタマクの浦井くん、演技はもちろん歌も良かったです!ロック調の方が相性良いのでは?とんでも無い舞台ですよねグルグル劇場。映像との融合、役者の運動量。良く千秋楽まで演じ切れたよね、浦井健治の魅力満載😍
2019年
2月* NTLiveマクベス ロリーキニアすごく良かったです。可愛く見えた私😅字幕版でも隠しきれない演技力。現代版は演出に驚く事が多いです。
3月 *川口成彦フォルテピアノリサイタル@saraMASAKA
フォルテピアノの音色が素晴らしくて、フラットな会場で2列目、超近くて音が降ってくる感じ。初めて聴く曲ばかりで新鮮で、ご本人の解説が勉強になりました。直前と休憩時間も調律していました。
4月 *笑う男@日生劇場
話し自体がなんとも入り込め無かった。朝夏まなとさんの歌声が1番好みでした。
*藤田真央ピアノリサイタル@浜離宮朝日ホール
雑音が多くて集中して聴けなかったのは、席運なのかと…
NTLiveリア王 イランマッケラン80歳くらいであの演技すごい!
5月* レ・ミゼラブル@帝国劇場
佐藤隆紀くん、上原理生くん、小野田龍之介くん、海宝直人くんの歌うまさんの日を選んで観に行きました。佐藤くんの相変わらず優しく伸びやか、高音域が少々苦しげだったです 。上原理生くんのシャベール良かったです。
*モダンスイマーズ「ビューティフルワールド」@東京芸術劇場シアターイースト
*藤田真央ピアノランチコンサート@カワイ表参道コンサートサロン
全曲素晴らしかった。特にプロコフィエフ ピアノソナタ第7番は叫び、苦しみ、緊張などが順番に伝わって来た。途中どぼとぼ歩く男の姿とか情景まで勝手に浮かんできた。興奮と音が身体の中に入ってくる感じが心地よかった。会場の音響もとても良かった。行けて良かった。聴けてよかった。ピアノってこんなに感情表現出るものなんですね…この日のプログラムが今開催されている チャイコフスキー国際コンクール2次にて演奏されました。1次ではスタンディングオベーションで観客興奮状態、2次も盛り上がってました。1音1音の響きの良さ、柔らかさ、伸びやかさ、激しさも。こちらも音が身体に入ってくる感覚もあって演奏後の余韻に浸りまくってました。
昨年のNo.9観てから無性にピアノ聴きたくてコンサートに行ったのですが、素晴らしい演奏に心が揺さぶられまくりです。
