2017/4/10
生後2歳
修正1歳9ヶ月

今週の眼科検診のために、先週から初のアトロピン点眼中です。
アトロピン点眼
通常の視力検査では正確な屈折度がわからない為、正確な屈折度を把握するためや視力がでにくい場合、調節を休ませる目薬(アトロピンやサイプレジン)を点眼して調節力を取り除き、精密な検査を行う必要があります。その為の点眼薬。
副作用として
アレルギー性結膜炎、眼瞼結膜炎、緑内障・眼圧上昇(眼痛、見えにくい、頭痛)、血圧上昇、動悸、幻覚、けいれん、興奮、吐き気・嘔吐、口渇、便秘、顔面潮紅(顔が赤くなる)、頭痛、発熱などがあります。
メイの場合呼吸困難もありえるとの事で何かあれば連絡下さい!と。
以前このアトロピンより弱いサイプレジン薬で副作用が強く出た為、毎日ハラハラしながら過ごしてます

↓副作用出た時のメイ
調節性内斜視の可能性があるので、それを判断するにはアトロピン点眼し検査する必要があるそうで、今内斜視の手術と判断してしまうと逆に外斜視になる可能性もあるから…との事でした。
副作用を出づらくする為、点眼後は目頭を1分ほど圧迫する必要があり抱っこ紐で逃げないように確保して下手くそな歌を歌って誤魔化してます笑
朝晩の点眼なので、朝は登園前
ネプライザー&飲み薬&点眼でワタワタです

更に、お兄ちゃんの真似をしておまるに座り始めたメイ。
勿論まだトイレは出来ませんがやりたくて仕方ないようで。
「ちー。ちー。」
と言っております♡
これまた朝のバタバタの時にやりたがるw
なので朝はトイレにおまるは隠してますw
何でもお兄ちゃんの真似…真似…真似。
先日は仮面ライダーのガシャットを持ち「変身!」と言ってました笑

↑クリックでblog応援できます☆いつも応援クリックありがとうございます\( ´ω` )/

人気ブログランキングへ