瞑想 | るるるんのブログ/ソウルインスピレーションアート・サンキャッチャー作家

るるるんのブログ/ソウルインスピレーションアート・サンキャッチャー作家

あることがきっかけで、パステル和みアートの世界にはまり、そこから興味の赴くまま、マヤ暦インストラクターなどの未知の世界の探求に向かう。本来の自分を取り戻せば、自ずと人生は良くなることに気づく。精神面や役立つ情報等を発信しています。


自分を取り戻せばおのずと人生は良くなる。

本来の自分を知り、生まれた意味を知るきっかけを与え、あなたの未来を一緒に切り拓いていきたい、るるるんです。


瞑想って、座ってじっとしてやるものというイメージがあるかもしれません。
でも実は、静的な瞑想以外に、動的な瞑想もあるのです。
よく禅寺などで、修行僧が朝から境内を掃いたり、お堂を雑巾がけしたりしていたりしますが、あれも一種の瞑想なのです。
掃除に集中すると、頭がカラッポになるので、座って瞑想しているのと同じ状態になるのです。
ですから、わざわざ座ってじっとしなくても、日常の動作を瞑想にすることは可能です。
お茶碗を洗っているときは、洗うことに集中すればいいし、駅まで歩いているときも、歩くことに集中すればいい。
食事をしているときも、味わうことに集中すればいい。
人の話を聴いているときも、聴くことに集中すればいい。
ということは、今この瞬間の動作に集中するなら、1日中瞑想できるとも言えます。
今ここにいることが大事だと言われるのも、実はここから来ているんです。
すべての瞬間に集中できなくても、何か1つでも、動作に集中するとわかります。
モヤモヤが晴れて、心が整ってきます。
あなたも試しにやってみてください。
きっと今日という日が、なんだかいい日になってくるでしょう。

 今日も最後まで読んで頂きましてありがとうございました😊