吸うより吐く | るるるんのブログ/ソウルインスピレーションアート・サンキャッチャー作家

るるるんのブログ/ソウルインスピレーションアート・サンキャッチャー作家

あることがきっかけで、パステル和みアートの世界にはまり、そこから興味の赴くまま、マヤ暦インストラクターなどの未知の世界の探求に向かう。本来の自分を取り戻せば、自ずと人生は良くなることに気づく。精神面や役立つ情報等を発信しています。


本来の自分を取り戻せばおのずと人生は良くなる。


本来の自分を知り、生まれた意味を知るきっかけを与え、あなたの未来を一緒に切り拓いていきたい、るるるんです。


久しぶりに足裏の施術を受けながら、何度も、ゆっくり吐いてと言われました。

生きるの語源は息する、なんだそうです。
人は、息をして生きていますが、どう息するか?に関しては、あまり意識しないですよね。
どちらかと言うと、吸うは意識していても、吐くは
ほとんど考えないと思います。
でも、実際には、吐くことがとても大切なんです。
肺の中の汚れた空気を吐き出し、肺を空っぽにして、その上で綺麗な空気を吸うことで、酸素が全身に行き渡り、心身が健やかになるのです。
吐くから吸う、ということですね。
これは、息だけではなく、実は人生にも当てはまるとなのではないか?と思いました。
吸うこと、つまり、何かを得ることばかりを追い掛けるのではなく、吐くこと、つまり、自分が今得ているものを誰かに与えることが大切だと思うのです。
先に吐くのです。
自分が持ち得るものを、与えて、与えて、与えた後に、やっと、本当に大切なものを得ることができるのかもしれません。
呼吸も、人生も、吐くことを意識することが、自分の人生をより輝かしいものにすると考えたいですね

今日も最後まで読んで頂きましてありがとうございました😊